日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

大賀 友理江
水泳マスターズにおいて世界新記録を叩き出したスゴい人!

昨年(2014年)の10月に新しい世界新記録、日本新記録が生まれた。
その記録を叩きだしたスゴい人が本日登場する。

マスターズ25?29歳区分
50m背泳ぎ 28″99 世界新記録
100m背泳ぎ 1′03″26 世界新記録

更に、彼女の旦那さん(大賀貴嗣選手)は同じ大会でバタフライ100mで日本新記録を出すという、夫婦そろっての新記録が同じ日に生まれた。

ともに、水泳教室を運営しながら日々自身の練習も重ね、その結果の記録だ。

なぜ、継続できたのか?

何かを始めて途中で辞めてしまう人は多い。
だからこそ、今日のスゴい人から継続のヒントを感じよう!

さあ…
おおがスイミングスクール
大賀友理江様の登場です!

「楽しむから継続できる」

幼稚園の時、2つ上のお兄ちゃんが水泳教室に行き始めて、母親の送り迎えについて行ったのがきっかけで、水泳を知りました。
みんながすごく楽しそうにやっているのを見て、私もついやりたくなり、気づいたら始めていました。

小学生になっても水泳が楽しすぎて、学校は熱が出たら休みますが、水泳だけは多少の熱や風邪くらいでは休まず、とにかく通い続けました。
同級生に勝つことよりも、自分より速い年上の選手に勝ちたくてずっと競争していたら、いつの間にか学年ではダントツで速くなっていました。
3年生までは、バレエも習っていました。
水泳に集中したくて途中でやめてしまいましたが、今思えば、バレエで得た柔軟性と足首の使い方が、間違いなく水泳に活きていました。
人生って、本当に面白いですよね。

最初は大きな大会に出るだけで嬉しかったのが、いざ決勝戦まで進んで負けてしまうと、急に悔しくなり。
「絶対に優勝する!」というのが次の目標となって、翌年には優勝できたり・・・ということの連続。
悔しい思いをする度に新たな課題や目標が見つかり、それに向かって努力することで、日々成長することができました。

中学では水泳の強い学校に通ったおかげで、周りも強い選手たちに囲まれて切磋琢磨でき、全国中学で優勝することが出来ました。
しかし高校は進学校を選んだので、水泳部はあまり強くなく、様々なレベルの選手がいました。
しかしそこで、すごく大事なことに気付かされました。
“みんな、心から水泳を楽しんでいる”
そして、唯一全国大会に出られる私のために、みんながわざわざ会場まで応援に来てくれたとき、初めて自分のためではなく、応援してくれるみんなのために勝ちたい!と思いました。

水泳を続けて20年。
25歳の秋、マスターズ大会において世界新記録を樹立することができました。
スイミングのインストラクターをしながら、家事もしながらの練習で、練習時間は格段に少なくなりましたが、色々な方の支え、励ましのお陰で世界記録を更新することができました。

どんなことでも、継続って大事だと思います。
そして、楽しむことこそが、継続の秘訣じゃないでしょうか。

◆おおがスイミングスクール
http://ohga-hitoyoshi.com

2015-04-16
取材:只石昌幸

タグ:スポーツ・格闘技

こちらのスゴい人もオススメです

  • 視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!
  • SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!
  • ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!
  • [再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト![再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト!
  • [再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人![再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人!
  • 日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!
  • 現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!
  • 日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!
  • DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!
  • 2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!
  • 怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!
  • 大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!
  • “双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!“双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【izu】
280万人のフォロワーを持つモデルのスゴい人!
【新田 明臣】 »
キックボクシングで世界王座を2度獲得したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.