日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

吉原 由香里
女流棋聖を三連覇した女流棋士のスゴい人!

本日登場するスゴい人は、囲碁の女流棋士として活躍するスゴい人!

6歳で囲碁を始め、中学生の頃から加藤正夫九段に入門。
慶應義塾大学在学中は囲碁部主将として活躍し、大学4年生の時にプロ試験に合格した。

プロ入り後は、NHK杯トーナメントの司会やテレビ・ラジオ出演、執筆、囲碁マンガの監修など、囲碁に関する幅広い分野で活躍している。

しかしそんな彼女にも、幼い頃から続けているが故の悩みがあった。
考え方を変えた転機とは?

さあ…
公益財団法人日本棋院
棋士
吉原由香里様の登場です!

「自分らしく」

6歳の時に、父が「一緒にやろう」と囲碁セットと本を買ってきて、最初は父が本を読みながら教えてくれました。
すぐに教室に通い始めましたが、ある時教室で出された問題を私一人だけ解くことができなかったのです。
それまでは何でもそれなりにできていたのに、初めて自分だけができない悔しさを味わって、「わかるようになりたい!」と強く思いました。

ある大会で、私よりもずいぶん幼く見える女の子が初段を持っているのを見て、父が私を育てようと熱心になり、以来父と二人三脚で囲碁に取り組んできました。
中学生の時に加藤正夫先生に出会い、「プロにならないか」と声をかけて頂いた時には、誰もが知っている超一流棋士である加藤先生に声をかけて頂けるのがどれほど光栄な事か、中学生の私にもわかりました。
それから、先生の下でプロを目指す日々が始まりました。
先生は碁が強いだけではなく誠実を絵にかいたような素晴らしい先生で、弟子の私たちにも誠実に接してくださいました。
何かをしなさいと言われることはありませんでしたが、先生の姿から学ばせて頂きました。

しかし、プロになるまではとても長い時間がかかりました。
中学3年生から年2回の試験を受けていましたが、周囲から「受かるだろう」と言われながらもずっと落ち続けていました。
大学1年生から、一度は囲碁を辞めていた時期もありました。

大学3年生の時、父が病気で亡くなりました。
父はとても熱心だったので、私の心のどこかで「父に囲碁をやらされている」という意識がありました。
でもその父が亡くなったことで、自分の人生は自分で決めるんだ、と当たり前のことに気付き、これまでの日々を思い返しました。
一番楽しかったことは何か、嬉しかったことは何か、悔しかったことは何か・・・その時やっと、「囲碁をやりたい」という自分の意志と、本当はどこかで父に依存していたことに気づいたのです。
そして、それまでプロになりたいという想いばかりで努力が伴っていなかった事を反省し、もし神様がいるのなら、神様が私をプロにさせたいと思うだけの努力をしようと決めて、再びプロを目指して、4年生の時にプロになることができました。

プロになってからは、多くの方とのご縁で幅広く活動をしてきました。
仕事が大好きなので、以前は仕事がすべてでしたが、今は子どもも生まれ、少し考え方が変わりました。
これからは仕事だけでなく、自分の心や「好き」という気持ちを大切に味わいながら日々を過ごしていきたいと思います。

◆吉原由香里のつれづれ日記
http://yukarigo.at.webry.info/

◆公益財団法人日本棋院
http://www.nihonkiin.or.jp/

2015-04-28
取材:福永茉那実

タグ:囲碁 棋士

こちらのスゴい人もオススメです

  • 史上初!東京大学在学中に将棋の棋士となったスゴい人!史上初!東京大学在学中に将棋の棋士となったスゴい人!
  • 宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!
  • 永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!
  • アマチュアから特例でプロ棋士になったスゴい人!アマチュアから特例でプロ棋士になったスゴい人!
  • 永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!
  • まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【村上 克司】
超合金の生みの親と呼ばれるスゴい人!
【三輪 ひとみ】 »
和製ホラークイーンと呼ばれ多数の作品で活躍する女優のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.