日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

舟橋 正剛
90年続く文具・印章の大手企業を受け継ぐスゴい人!

昨年(2015年)創業90周年を迎えたシヤチハタ株式会社。
同社の代名詞ともいえる朱肉のいらないハンコ「ネーム印」を始め、事務用スタンプ、スタンプ台、筆記具、電子印鑑など幅広い商品を展開。

また日本国内のみにとどまらず、海外にも6カ所の拠点を持ち、海外の国々でもスタンプや筆記具が大人気。
「明日の『便利』『楽しさ』『安心・安全』を世界へ」という理念のもと、新たな商品を生み出し続けている。

さあ…
シヤチハタ株式会社
代表取締役社長
舟橋正剛様の登場です!

「感謝と謙虚と素直な心」

子どもの頃から、父から指示された記憶も、叱られた記憶もありません。
会社を継ぐこともあまり意識してはいませんでした。
大学卒業後、アメリカでビジネススクールに4年間通いました。
日本人の少ない地域に行き、最初の1年は相手の言っている事も分からず本当に大変でしたが、4年間でかけがえのない経験を得ました。

帰国後電通に入社し、5年間セールスプロモーションの仕事をしていました。
この時学んだ物を売るために必要な知識は、その後会社を継ぐことになってからも活きています。
体育会系で上司も厳しかったですが、自分にとって天職とも思えるほど充実していました。
5年目には長野五輪の開会式・閉会式のプロデュースを行っていましたが、その頃に父から声がかかりました。
当時はちょうど文具の流通が大きく変わろうとしていた時期で、「戻る気があるなら今帰って来い」と言われ、入社しました。

日々の中でうまくいかない事もありますが、例えば事業を立ち上げて投資をしたものの軌道に乗らず事業をたたむことになっても、それを挫折だとは思いません。
失敗から得られた学びがあれば「この気付きのために必要な出来事だったんだ」と考えたり、どんなことも必ずポジティブに受け取ります。
時々落ち込むこともありますが、できればその日のうちに修復し、嫌な気持ちのまま次の朝を迎えることが無いようにいつも心がけています。

ただ、常に危機感は持っています。
人口は減り、ビジネスの世界ではペーパーレス化が進み、ハンコ業界そのものが縮小傾向にあるのは事実です。
当社はこれまでも小さい市場の中で時代の変化により「不要になる」という危機感を常に感じながら新たな商品を生み出し続けてきました。
スタンプ台の後に、スタンプ台の不要なXスタンパーを発売するなど、自社の前の商品を否定するようだとも言われますが、こうした危機感から生まれたモノたちなのです。
私も常に50年くらい先までのリスクを見据えています。

1925年の創業時から当社の核を作り、ブランドを作り、お客様を作ってくれたのは先人たちです。
私たちは維持する努力はしていますが、今でも創業者の生み出したものに支えられていることに感謝し続けています。
今後は「シヤチハタが無いと困る」というモノを次の世代に残せるよう、周りにいる人たちが幸せになれることを一番に考え、今後も感謝と謙虚と素直な心を忘れずに新商品の開発に取り組み続けます。

◆シヤチハタ株式会社ホームページ
http://www.shachihata.co.jp/

2016-05-26
取材:山縣かほり

タグ:ビジネス・経営者 伝統

こちらのスゴい人もオススメです

  • 230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!
  • 300年続く老舗企業の経営者であり工芸品メーカーのコンサルティングも行うスゴい人!300年続く老舗企業の経営者であり工芸品メーカーのコンサルティングも行うスゴい人!
  • 常に革新にチャレンジする老舗和菓子企業を率いるスゴい人!常に革新にチャレンジする老舗和菓子企業を率いるスゴい人!
  • 江戸時代から続くどじょう専門店“駒形どぜう”を受け継ぐスゴい人!江戸時代から続くどじょう専門店“駒形どぜう”を受け継ぐスゴい人!
  • 創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!
  • 東京・銀座で120年以上続く老舗楽器店を受け継ぐスゴい人!東京・銀座で120年以上続く老舗楽器店を受け継ぐスゴい人!
  • 金属に漆を塗る“金胎漆芸”の技術を再生させたスゴい人!金属に漆を塗る“金胎漆芸”の技術を再生させたスゴい人!
  • 江戸文字文化を継承し発展させているスゴい人!江戸文字文化を継承し発展させているスゴい人!
  • 創業約150年の老舗和紙専門店を受け継ぐスゴい人!創業約150年の老舗和紙専門店を受け継ぐスゴい人!
  • 130年続くコンサルティングファームを率いるスゴい人!130年続くコンサルティングファームを率いるスゴい人!
  • 元禄年間より続く伊達家御用酒蔵を受け継ぎ大改革を成功させたスゴい人!元禄年間より続く伊達家御用酒蔵を受け継ぎ大改革を成功させたスゴい人!
  • 日本一古い理髪店を受け継ぐスゴい人!日本一古い理髪店を受け継ぐスゴい人!
  • 260年以上続く日本画絵の具専門店を倒産の危機から立て直したスゴい人!260年以上続く日本画絵の具専門店を倒産の危機から立て直したスゴい人!
  • 142年続く老舗昆布問屋を受け継ぐスゴい人!142年続く老舗昆布問屋を受け継ぐスゴい人!
  • 寛永元年創業の老舗うちわ店を受け継ぐスゴい人!寛永元年創業の老舗うちわ店を受け継ぐスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 260年続く浅草の銘菓「雷おこし」を守り続けるスゴい人!260年続く浅草の銘菓「雷おこし」を守り続けるスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【柿本 賢治】
40秒で似顔絵を描き“世界最速似顔絵デザイナー”と呼ばれるスゴい人!
【細野 不二彦】 »
小学館漫画賞を受賞し30年以上にわたり活躍し続けるスゴい漫画家!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.