日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

山野 政彦
東京・銀座で120年以上続く老舗楽器店を受け継ぐスゴい人!

東京・銀座で明治25年から120年以上続く老舗楽器店「山野楽器」
楽器や音楽・映像ソフトなどの販売をはじめ、音楽教室、音楽イベントなどを行っている。
1970年から同社が主催している「ヤマノ・ビッグ・バンド・ジャズ・コンテスト」はビッグバンドコンテストのパイオニアとして知られ、本コンテストに出場・受賞したプレーヤーがプロのミュージシャンに転向するケースも少なくない。

本日登場するスゴい人は、同社の社長を務めるスゴい人!
老舗企業を受け継ぐスゴい人の考えとは?

さあ…
株式会社山野楽器
代表取締役社長
山野政彦様の登場です!

「人生は楽しく」

子どもの頃同居していた祖父から多くの影響を受けました。
小学生の頃、死への恐怖感が芽生えて不安な気持ちになり、「人間はどうせ死んじゃうのに、何で生まれてくるの?」と聞いた私に祖父は、「人が生きる意味、それは楽しむ為なんだ。人間は楽しむために生まれてくるんだよ」と教えてくれました。
それ以来、人生は楽しむ為にある、楽しまなければ生きる意味がないと考えるようになり、人生観が明確になりました。
どんなことも苦にならない前向きな生き方は、この時のことがきっかけです。
また20代の頃に5000年前の人間“アイスマン”のミイラ発見のニュースを聞いた際、今の自分が生まれるためには何世代も前の数多くの先祖が存在している。その中のどの一人が欠けても私は生まれなかったと改めて考え、当たり前のことなのですが、生まれてきたというこの偶然はすごいことなんだと実感し、より一層前向きになりました。

社長業を継ぐ時には、まず社内の人間と膝を詰めて話をすることで人間を理解してもらうところから始めました。
私の想いをみんなに理解してもらい、人としての信頼関係ができてくると、政策の話をより強く共有できるようになりました。
それがなければ、三十代で社長になる事は難しかったでしょうね。

経営をする上では人を動かさなければなりませんから、思うようにいかず、当然ストレスを感じることもあります。
それでも、嫌なことは意識して全部その日に置いてくるようにしています。
楽しい話をして笑って、お酒と一緒に嫌なことも飲み込んで、翌日にはすっきりと新しい日を新しい気分で迎えるのです。

私が人生をかけてやるべきことは、決まっています。
それは、弊社の理念でもある「音楽の普及」です。
そのために、一人でも楽器人口を増やしたいと思っています。
楽器は自分が演奏して楽しめることが基本ですので、何歳からでも始められます。
私も昨年から新たにエレキギターを始めました。
怒りながら音楽をやる人はいないですよね。音楽は人間の心にとっていい作用しかありません。
さらに楽器を演奏して指を動かしたり、感性を働かせることは、体や脳にとってもいい作用があります。
日本における平均寿命は延びていますので、より多くの方に、楽器を演奏して人生を楽しんでいただきたいと思います。

◆山野楽器
https://www.yamano-music.co.jp/

◆山野楽器LINEスタンプ “楽器大好きHoo(フー)ちゃん”好評販売中
http://line.me/S/sticker/1269131

2016-08-15
取材:山縣かほり

タグ:ビジネス・経営者 伝統 音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!
  • 津軽三味線日本一の称号を最年少で手にしたスゴい人!津軽三味線日本一の称号を最年少で手にしたスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • 120万人に和の心を伝えてきた老舗きもの学院理事長のスゴい人!120万人に和の心を伝えてきた老舗きもの学院理事長のスゴい人!
  • 142年続く老舗昆布問屋を受け継ぐスゴい人!142年続く老舗昆布問屋を受け継ぐスゴい人!
  • 金属に漆を塗る“金胎漆芸”の技術を再生させたスゴい人!金属に漆を塗る“金胎漆芸”の技術を再生させたスゴい人!
  • 日本一古い理髪店を受け継ぐスゴい人!日本一古い理髪店を受け継ぐスゴい人!
  • 江戸時代から続くどじょう専門店“駒形どぜう”を受け継ぐスゴい人!江戸時代から続くどじょう専門店“駒形どぜう”を受け継ぐスゴい人!
  • 創業約150年の老舗和紙専門店を受け継ぐスゴい人!創業約150年の老舗和紙専門店を受け継ぐスゴい人!
  • 常に革新にチャレンジする老舗和菓子企業を率いるスゴい人!常に革新にチャレンジする老舗和菓子企業を率いるスゴい人!
  • 90年続く文具・印章の大手企業を受け継ぐスゴい人!90年続く文具・印章の大手企業を受け継ぐスゴい人!
  • 260年続く浅草の銘菓「雷おこし」を守り続けるスゴい人!260年続く浅草の銘菓「雷おこし」を守り続けるスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • きものを通じて日本の蚕の素晴らしさと日本文化を伝承するスゴい人!きものを通じて日本の蚕の素晴らしさと日本文化を伝承するスゴい人!
  • 創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【一木 広治】
都内1400か所で配布されるフリーペーパーを発行し続けるスゴい人!
【大山 泰弘】 »
知的障がい者が社員の7割の企業を生み出したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.