日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

SADAHARU YAGI
グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!

レコーディング・エンジニアという職業をご存じだろうか?
音楽作品をレコーディングする際にもっとも魅力的な音で録音をするために、録音機材の選定からマイクと歌手との距離の指示まで様々な方法で最良の条件を整える、レコーディングには欠かすことのできない存在だ。
本日登場するスゴい人は、そのレコーディング・エンジニアとしてアメリカで活躍するスゴい人!
彼は2013年、ドラコ・ロサのアルバム「VIDA」を手掛け、レコーディング・エンジニアとして第14回ラテン・グラミー賞を受賞。
それに続き2014年、同アルバムは第56回グラミー賞も受賞した。
さあ・・・レコーディング・エンジニアSADAHARU YAGI様の登場です!

「たくさんの人に支えられて」

15歳くらいからバンドをやっていて音楽を仕事にしたいと思っていましたが、ミュージシャンとしてプロになることが簡単では無い事も分かっていました。
何か音楽に関する仕事は無いかと職業の本を読んでいたら、レコーディングスタジオで働くスタッフの人たちの仕事を知り、自分が楽器を演奏するのではなく音楽を作るこの仕事に興味を持ち、大学では音響工学を学びました。
当時から漠然と仕事をする時にはアメリカに行きたいと思っていたのですが、大学を卒業して半年ほど経った頃に渡米しました。
最初は英語も話せないし、何のツテもないので、仕事をする以前に生活をすることも大変でしたね。
でも行ったら何とかやれるもので、学生として1年半ほど勉強をしながらレコーディングスタジオのインターンとして働き、就労ビザを獲得してアメリカで働けるようになりました。
レコーディング・エンジニアの仕事は、歌手の歌声を一番美しく、カッコよく、魅力的に聞こえるために調整をすることです。
その為にはマイクとの距離を1センチ単位で指示するなど、歌手とのコミュニケーションが必要となります。
日本語でも、音や音楽と言ったモノを言葉で詳細まで表現しながらコミュニケーションを取っていくのは容易ではないですが、英語でのコミュニケーションも当然難しく、ミュージシャンに対して伝えたいことがうまく伝わらないこともあります。
また、文化の違いも大きく、日本のようにすべての事が予定通りには進まない事もしばしばあり、そういった中で自分の基準を保ち決められた期限までに最高の作品に仕上げる事は、今でも日々大変ですし、日々苦悩しています。
今回ドラコ・ロサと制作したアルバムがアメリカのビルボードチャートで話題になったり、グラミー賞2冠になったりとすばらしい作品になりました。
18歳の頃から目指していた賞ですし、本当にありがたい事ですが、色々な人の助けや支えがあって作品を作ることができているので、これが自分の実力だけで勝ち取ったものだとは思っていません。
これからは日本のバンドの音楽を世界に送り出す仕事をしたいと思い、新たなプロジェクトを計画中です。
日本の素晴らしい音楽を日本だけでなく世界の人々に聴いてもらえるよう、これからも活動を続けていきます。

◆SADAHARU YAGI official website
http://www.sadasound.com/
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-11-26
取材:福永茉那実

タグ:音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 世にも奇妙な物語のテーマを作曲したスゴい作曲家!世にも奇妙な物語のテーマを作曲したスゴい作曲家!
  • 日本人ドラマー初の全米レコード協会ゴールド&プラチナディスクを受賞したスゴい人!日本人ドラマー初の全米レコード協会ゴールド&プラチナディスクを受賞したスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • 日本人初!国際口笛大会で総合優勝に輝いたスゴい人!日本人初!国際口笛大会で総合優勝に輝いたスゴい人!
  • 35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • NHK連続テレビ小説等多数の映像音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!NHK連続テレビ小説等多数の映像音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • バンドのヴォーカリストとして活躍し、ソロでも30年活躍し続けるスゴイ人!バンドのヴォーカリストとして活躍し、ソロでも30年活躍し続けるスゴイ人!
  • ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で日本人初の1位を獲得したスゴい人!ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で日本人初の1位を獲得したスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • “大改造!!劇的ビフォーアフター”を始め数々の映像音楽を手掛けるスゴい人!“大改造!!劇的ビフォーアフター”を始め数々の映像音楽を手掛けるスゴい人!
  • NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のお兄さんとして活躍し続けるスゴい人!NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のお兄さんとして活躍し続けるスゴい人!
  • 180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!
  • 日本を代表する世界的なジャズ・トランペット奏者のスゴい人!日本を代表する世界的なジャズ・トランペット奏者のスゴい人!
  • 全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【さかもと 未明】
漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
【村瀬 美幸】 »
日本人で初めて国際チーズコンクールで世界一を獲得したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.