日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

明星 智洋
全国で梅酒イベントを開催する、日本で唯一の梅酒研究会を運営するスゴい人!

メイドインジャパンの文化である“梅酒”
一般家庭でも手軽に作れるため、愛飲されている方も多いであろう。
本日登場のスゴい人は、自ら日本で唯一の「一般社団法人梅酒研究会」を立ち上げ、代表理事としてその活動を率いるスゴい人。
現役のがん専門医師として勤務する一方、梅酒の健康面における効能や文化的側面の認知を一般に広めるべく、同研究会を立ち上げた。

さあ…
一般社団法人梅酒研究会
代表理事
明星智洋様の登場です!

「梅酒を國酒に」

岡山に生まれ、祖母に大変可愛がられて育ちました。
祖母がいつも梅酒を漬けていたのは、今でも記憶に残っています。
そんな祖母も、私が高校生の頃がんに罹って亡くなり、これが医師を志望する動機となりました。

その後、医学生となってから、祖母のことを忘れないために自分でも実際に梅酒を漬けるようになったことがきっかけで、市販される梅酒のコレクションも始めました。
多い時には300種類も収集し、部屋中が梅酒の瓶でいっぱいになりました。
医師として勤務し始めてから梅酒を飲み比べ、その微妙な味わいの差がわかるようになりました。
医師の立場から梅の健康への影響にも着目し、「これはぜひとも多くの方に知っていただきたい」という思いから、11年前に梅酒研究会を発足しました。
当時の発足メンバーは私を含め5名でしたが、それぞれ転勤・結婚を機に研究会から離れてしまい、しばらくは一人で細々と活動する時期が続きました。
一人でも活動を続ける私を見ていた高校時代の同級生や、現在の研究会理事のメンバーたちが手伝ってくれて、全国梅酒まつりや全国梅酒品評会などの活動につながりました。

5年前に東京の飯田橋に「梅酒ダイニング 明星」を開店、また3年前には梅酒研究会を一般社団法人化し、月に1度料理と梅酒のマリアージュを楽しむ定例会を設けています。
おかげさまで開催回数も59回を数え、都内では「梅酒といえば明星」と認知されてきました。
現在、梅酒研究会では、国内外への梅酒文化の普及をはじめ、全国の梅酒大会のプロデュース、企業・地域・メディアへの協力などの活動を行っております。
そのうち代表的なものが、かの菅原道真公が梅を好んだことにちなみ、全国の天神・天満宮など、ゆかりの神社で開催している「全国梅酒まつり」です。
昨年・今年と2年連続で、九州・太宰府天満宮にて「全国梅酒まつりin福岡」を2月に開催しました。
今年はメディアにも取り上げていただき、4日間で約1万人の方々がご来場くださいました。
全国梅酒品評会では、蒸留酒ベース・日本酒ベース・ブレンド梅酒など7つのカテゴリーに分類した各種の梅酒を、酒や飲食の専門家の方々に審査いただき、プロが選ぶ本当に美味しい梅酒を表彰しています。
梅酒を造るにあたり、梅・アルコール・糖分の3要素が必要で、これらの組み合わせにより千差万別の味わいが生まれるため、酒に精通したプロの目利きが必要とされます。
イベントを通じて、商品自体の認知はもとより、受賞蔵元のPRを図り、ひいては地域や酒造業界の振興にもつなげてまいります。

梅酒は、国産の酒です。
梅酒を、日本を代表する酒「國酒」の一つにしたい、というのが私の理想です。

◆一般社団法人梅酒研究会 
http://www.umeshu-sg.jp/

◆梅酒ダイニング 明星 
http://www.umeshudining.com/

◆全国梅酒まつりin西宮 7/15?18
http://umeshu-matsuri.jp/nishinomiya/

2016-07-14
取材:アレス

タグ:酒

こちらのスゴい人もオススメです

  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 自衛官出身の初の宇宙飛行士になったスゴい人!自衛官出身の初の宇宙飛行士になったスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • “分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!“分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 世界各地に5000人以上の社員を擁するエレクトロニクス商社を創業したスゴい人!世界各地に5000人以上の社員を擁するエレクトロニクス商社を創業したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【押阪 忍】
民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
【村松 亮太郎】 »
クリエイティブ業界の最前線を走るスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.