日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

前田 昭二
日本初、革新的な痔の手術を開発したスゴい医師!

日本の多くの人が悩む病気。

“痔”

今では広く普及した手術法を日本で開発したスゴい人!が登場する。

大物俳優 森重久弥さんもこの痔の手術を受けて、“ケツ礼”と題した感謝のメッセージを捧げた程の画期的な手術法だ。

他にも、多くの俳優の痔の手術に成功している。

ゴルフの大御所 青木功さん、野球の江川卓さんなどが訪れる、セレブご用達の病院としても有名である。

さあ・・・赤坂見附 前田病院 総院長、前田昭二様の登場です!

 

「相手の身になってみよ。」

父は外科病院を開業していました。兄が医者になっていましたので、自分は医者になろうと思いませんでしたが、兄が戦死したので医者を目指すことにしました。

18歳の時から4年間、肺結核と腹膜炎で闘病生活をしました。

結核は若い人が患っていて、多くの人が手術をしました。悪い所を取るのだから、すぐ良くなるのですが、手術した後の30年後、40年後は考えていなかったんです。年をとって肺が小さいと呼吸困難になるんですね。

当時、結核で権威のドクターが僕のレントゲンを見て即刻手術をした方がいいと父に手紙が来たのですが、父は、手術をしないで治す方法を選びました。

昭和20年に肺切除の手術をしていたら現在までは生きられなかったと思います。

父の達見のお陰だと本当に感謝しています。

医者になって慶応義塾大学で外科医としていろいろな手術をしました。

痔の手術に関して、当時常識だとされていた“WH法”の手術が世界中で全くされていない事実を知り、カルチャーショックでした。

北里図書館で新しい手術法の“MM法”の文献を探して、同級生と家内の兄に試させてもらいました。

義兄は、93歳ですが、今でも痔が悪いとは言わないので、成功でしょう。

その後ドイツ、イギリスに留学して学び、更に日本人に合うように改良を重ねて今に至ります。

今でも世間でも、痔疾手術は猛烈な痛みを伴うとか、予後もあまり期待できないといった先入観念が浸透しています。

しかし、私の術式にはそういうことはなく、多くの患者さんから満足のお声をいただき私としては望外の喜びです。健康は人生の全てに優先し、すべての幸福の前提となります。健康が全てではありませんが、健康がなければ全てを失います。

18歳で肺結核になった時は、父の達見により、治療法として常識であった手術をしなかったので今まで生きていられた。

医師としても、常識だとされた痔の手術法よりもっと素晴らしい手術法があったことを目の辺りにしました。

医学の世界だけでなく、どんなことでも常識にとらわれないでもっと良い方法を探索しましょう。

父がいつもしきりに「相手の身になってみよ。人の立場になってして欲しいことをするように。」と言っていました。

医師として人間として、いつも相手の立場を考えていたいと思っています。

2012-02-16
取材:山縣かほり

タグ:医者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!
  • 日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 居宅患者数日本一の医療法人を経営するスゴい人!居宅患者数日本一の医療法人を経営するスゴい人!
  • 日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!
  • 年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!
  • 98%の発毛実感率!失った髪を再生させるスゴい院長!98%の発毛実感率!失った髪を再生させるスゴい院長!
  • 高齢化が進む日本、アジアの国々の未来を在宅医療とITの力で明るくしていくスゴい人!高齢化が進む日本、アジアの国々の未来を在宅医療とITの力で明るくしていくスゴい人!
  • 世界中の学会から講義依頼が殺到する歯科医師のスゴい人!世界中の学会から講義依頼が殺到する歯科医師のスゴい人!
  • 日本初!個人で救急病院を設立したスゴい人!日本初!個人で救急病院を設立したスゴい人!
  • 日本の訪問診療の基礎を作り上げたスゴい人!日本の訪問診療の基礎を作り上げたスゴい人!
  • 日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!
  • オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!
  • 日本最大規模の医療グループを創り出したスゴい人!日本最大規模の医療グループを創り出したスゴい人!
  • 薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
  • 天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!
  • 歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【山本 一雄】
創業307年!日本唯一の楊枝専門店の伝統を受け継ぐスゴい人!
【吉田 誠男】 »
世界の著名な美術館でも展示されている扇子を守り続けるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.