日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

タグ:評論家

12件

RCサクセションをはじめ多数のアーティストをスターダムにのし上げたスゴい人!

吉見 佑子
音楽業界の中で「この人が認めたら売れる」と言われている音楽評論家が、本日登場するスゴい人。

彼女は井上陽水さんと6年契約し、売上枚数を7万枚から150万枚まで伸ばした。
RCサクセションには、まだほとんどファンがついていない頃から、全国が熱狂するまでの道のりを作る。
更には福山雅治さんがまだ20歳で誰もが見向きもしない頃から「絶対にこの顔は売れる」とプロデュースしていった。
小室哲哉さ…
続きを読む…

女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!

川端 由美
本日登場するスゴい人は、自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界を舞台に活躍するスゴい人!

彼女は大学院で工学を修め、大学院卒業後はデザイン・エンジニアとして就職。
その後、『カーグラフィック』や『NAVI』などの自動車雑誌を出版する二玄社に入社し、記者としての活動を始める。
現在はフリーランスのジャーナリストとして自動車と環境のテーマを中心に、自動車専門誌に加え、自動車技術誌、ライ…
続きを読む…

北朝鮮の核施設の詳細を世界で初めて報道したスゴい人!

加藤 清隆
本日登場するスゴい人は、時事通信社の記者として長年にわたり数々の特ダネを取り続けてきたスゴい人!
彼は記者時代に北朝鮮の核施設の詳細を世界で初めて報道。
その記事は、アメリカのニュース雑誌「TIME」のカバーストーリーにもなった。
また、多くの政治家からも信頼を得て永田町の政治記者として長年政局を見守ってきた。
自ら百点満点だと言える彼の記者人生とは?
さあ・・・政治評論家 加藤清隆様の…
続きを読む…

戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!

田原 総一朗
テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新たな時代を築いたスゴい人が本日登場する。
大学を卒業後、映画製作所を経て東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。
77年にフリージャーナリストとしての活動を開始。
98年には、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞した。
80歳の現在もなお『朝まで生テレビ!』、BS朝日『激論!クロスファイア』へ…
続きを読む…

経済評論家でありプロデュースも手がけるスゴい人!

上念 司
本日登場するスゴい人は、斬新な切り口で注目を浴びている経済評論家。
日本経済に関する多数の著書を持つほか、多数のテレビ番組などにも出演している。
さらに、作家、評論家として活躍する勝間和代氏の懐刀であり、憲政史家として活躍する倉山満氏のプロデュースも手がけている。
現在は経済評論家として活躍する彼だが、大学では法学部に入学し、司法試験の受験を目指していた。
彼の評論の原点とは?
さあ・・…
続きを読む…

日本人女性で初めてニュルブルクリンク24時間レースでクラス2位を獲得したスゴい人!

佐藤 久実
男女が同じ条件の中で闘う自動車競技の世界。
はじめは大学の部活動の勧誘を断りきれず、自動車部に入部しただけだった。
そんな彼女がツーリングカーのトップカテゴリー、グループAに出場を果たし、96年のN1耐久ではシリーズチャンピオンに輝いた。さらに、ニュルブルクリンク24時間レースなど海外レースにも参戦し、05年にはクラス2位を獲得した。
競技者は男性ばかりの世界。
体力面での差だけでなく、「…
続きを読む…

激動の戦後から作詞家・音楽評論家・ラジオDJとして活躍を続けるスゴい人!

湯川 れい子
「涙の太陽」「ランナウェイ」「ハリケーン」「センチメンタル・ジャーニー」「六本木心中」など数え上げればきりがないほどの大ヒット曲を作詞し、「FNS歌謡祭音楽大賞最優秀作詞賞」「JASRAC賞」「オリコン トップディスク賞作詞賞」などを受賞したスゴい人が本日登場する!
また、ディズニー映画「美女と野獣」「アラジン」「ポカホンタス」「ターザン」などの日本語詞も手がけている。
彼女は作詞のみならず、…
続きを読む…

絶体絶命の状況を打破して国政に進出したスゴい人!

石井 一二
甲南大学卒業後、当時はアメリカへ留学する人がほとんどいない中、貨物船でアメリカに渡り、オレゴン大学大学院で4年間頑張ってMBAを取得した。
帰国後は兵庫県の県議会議員を3期務め、国政へと進出し、環境庁政務次官、外務政務次官、参議院農林水産委員長、日本国特命大使など要職を歴任した。
この、県会議員から国会議員へのチャレンジをした時が、人生で最も辛い時期だったという。
周囲の人からは当選は不可能…
続きを読む…

日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!

? 善花
日本人の曖昧な笑顔や態度、韓国人のストレートな態度、日韓の文化ギャップは今日でも存在する。いち早くそかのギャップを指摘し、多くの著書や、講演活動を通じて文化融合の活動をし続けているスゴい人が本日登場する。

著書は40冊以上にものぼり、講演は年間100回以上、現在では、大学の教授まで務めている。日本全国から求められる反面、母国韓国においては非難され続けてきた。

虫のように扱われ、殺すと脅…
続きを読む…

世界最大の証券会社メリルリンチで4年連続トップ営業マンになったスゴい人!

菅下 清廣
もともとは裕福な家庭だった。しかし、親の会社の倒産と共に貧しい生活に一転。逆境の中でも、自分の人生を変える為に努力した。
結果を出す為には頑張るだけではだめで、創意工夫が必要だ。
そのことを知った彼は次々と結果を出し、自分の将来を切り拓き、世界最大の証券会社メリルリンチで世界のトップ営業マンに贈られるchairmans’clubに4年連続で選ばれた。
今では、国際金融コンサルタントとしてメデ…
続きを読む…

世界にたった一人、夜景を職業に変えたスゴい人!

丸々もとお
小学校6年生の時に出逢ってしまった・・
眼下に広がるまるで宝石箱を散りばめたような奇跡の夜景。
翌日には、自転車を買って少年は、夜景巡りの日々。
高校でも旅行サークルで担当はずばり、夜景探し。
まさか、職業になるとは。
好きが高じて職業となり、ホテルや地方自治体から引っ張りだこの毎日。
夢を見続けるのもいいが、自分の過去にも未来のヒントがいっぱい。
さあ、丸々もとお様の登場です!
…
続きを読む…

日本一の映画パーソナリティーとなったスゴい人!

伊藤 さとり
決して恵まれた環境ではなかった。
でも、彼女は諦めなかった。
幼き頃に夢見た仕事がしたい!
ニュースなどで見る映画の試写会や発表会。
その大舞台に司会者として、インタビュアーとして立っている彼女。
幼き想いを胸に信じ続けた結果、たどり着いた場所。
あの頃夢見た舞台。
硫黄島からの手紙、沈まぬ太陽、
この作品の司会をした時は、いつも以上に武者震いがし、夢を叶えたことを噛みしめられた。…
続きを読む…
12件
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.