日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

小澤 修二
日本が誇る神聖なパワースポットを守り続けるスゴい人!

今日は、元日。もう、初詣には行かれましたか?
それとも、これから行かれますか?
今日の箱根神社も参拝者たちで溢れかえっていることでしょう。
実は、箱根神社の境内には九頭竜神社がありそのお守りがある芸能人のブログで紹介されて
さらに知名度が上がった。
“九頭竜神社のお守りは恋愛成就”
そんな日本が誇る神聖なパワースポットを守り続ける男が本日のスゴい人です。
さあ、小澤宮司様が元日の早朝に登場です!

「新年明けましておめでとうございます。」
年頭にあたり、聖寿の万歳と国運の隆昌を言祝ぎ、尊家皆様のご清福をお祈り申し上げます。
さて、本年の初詣をはじめ、神様へのお参りの基本はまず神恩への感謝です。
そして、お願いを叶えて頂くための基本と言えば
◇お願いの内容を神様がお聞きになった時に自分勝手なやつだなぁって思われないものかどうか?
◇お願いが成就するために自分のやるべき事を日々一所懸命行っているか?の2点です。
自分のためだけの勝手なお願いをする人やお願いだけして、そのあと何も動かない人に対して
神様は決して応援してはくれません。
朝夕にお参りし力を尽くして、自分の生業に励み、祈願成就の為に懸命に事に当たる自分の姿を見て頂きましょう!神様は、必ず大きな力をくださいます。
「神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ」のです。
次にお祭りの話を致しましょう。四季を通じて、折々に行われる日本のお祭りは、神恩に感謝の心を捧げ、皇室の弥栄、国の隆昌と国民の繁栄、世界の平和を基本に折々の祈願を込めて行われています。
誰もが神様に対しては、利害関係も貧富の差もありません。
お祭りは、その皆が(小さい子からおじいさんまで、全ての年齢層が)それぞれの役割に、
個々の長所を発揮しつつ力を合わせて組み上げていく形になっています。
そこには、誰にでも活躍の場があり、緊張と感動の場があり、楽しさも、安らぎの場もあります。
さぁ皆さん、今年はお祭りに参加しましょう!
神と人、人と人とがふれあい和合する神祭りの中で、清々しい感動や、幸せいっぱいの楽しさに包まれ心の安らぎを得て、生きる力を更に増していただきましょう。
まずはお祭りの輪の中に飛び込むこと。
行事への参加・祭典に参列から始めて、緊張も、感動も、安らぎも、楽しさも、心身すべてで感じて
「あ?神様に生かされてるんだ」
「助け合って皆と一緒に暮らしてるんだ」
って実感し、活躍して欲しいと願っています。
皆様には、本年も箱根の大神様をはじめ多くの神々から戴かれた大きな御神徳で、麗しき一年の計が周囲との協力で着実に進捗・結実する、素晴らしい年となさいますよう衷心より祈念申し上げます。
◇おまけ
心をいつも軽く豊かにふくらますには?「たくさんのやるべき事の中の一番いやな事から先に片付ること」をおすすめします。
2010-01-01
取材:只石昌幸

タグ:神職

こちらのスゴい人もオススメです

  • 第73世武内宿禰?真の国際人として日本史を伝える若きカリスマ神主第73世武内宿禰?真の国際人として日本史を伝える若きカリスマ神主
  • 世界文化遺産に登録された熊野本宮大社の宮司を務めるスゴい人!世界文化遺産に登録された熊野本宮大社の宮司を務めるスゴい人!
  • 世界遺産“下鴨神社”の宮司を務めるスゴい人!世界遺産“下鴨神社”の宮司を務めるスゴい人!
  • 紫式部もお参りしていた歴史ある神社の宮司紫式部もお参りしていた歴史ある神社の宮司
  • 東京ディズニーランドの竣工祭でお祓いをしたスゴい人!東京ディズニーランドの竣工祭でお祓いをしたスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【黄檗宗】
日本一お釈迦様に近いスゴい人!
【佐々木 将人】 »
東京ディズニーランドの竣工祭でお祓いをしたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.