日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

羽生 善治
まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士

小学校1年生の時に将棋を覚えた。
すぐに才能が開花した。
中学校ではプロの棋士となった。
勝ち続けた。圧倒的に・・・
しかし、そんな男にも物語があり、そんな男だからこそ葛藤もある。
おそらく、将棋の世界で一番有名な男。
6月26日の将棋タイトル戦『棋聖』をストレートで防衛し3連覇を成し遂げた!
日刊スゴい人!の200回記念にふさわしき男の登場だ!
さあ、羽生善治様の登場です!

「非才」
小学校1年生の時。
野球や、サッカーなどの遊びの中のひとつとして将棋と出会いました。
将棋は、勝ち負けの結果がはっきりしていて、当時の僕には勝つコツが解らず、そこに魅力を感じました。
将棋の世界では相手の性格、考え方などが、如実に現れます。
一手、一手が常に真剣勝負。
優勢だった場面でも、ほんの少しの判断ミスで形勢が逆転してしまう事が多々あります。
大体、駒を置いた直後にハッと気づきます。
そんな時は状況が変わったことを素直に認めて、真っ白な気持ちで戦略を組み直します。
もちろん盤の上には、今までの指し筋があり、さっきまでの有利だった状況が頭をよぎるのですが、あえて見ないようにします。
後悔するだけですから。将棋が強くなれたのは、良い仲間を持つことができたからでした。
私の頭が良かったから、能力があったから強くなったのではありません。
実力の拮抗する5?6人の棋士仲間で、情報交換をしたりして、自分の弱点を知ったり、指し方を教えあったり、切磋琢磨をしてきました。
人が目標や目的を途中であきらめてしまうのは、個々の能力が足りないと自覚した時ではありません。費やした時間や努力が報われないかもしれないという恐れに怖気づいた時に、あきらめの時がやってきます。
『これだけがんばっているのにうまくいかない』
『もうだめだ!』と思った時はとにかく続けてみてください。
本当はいいところまで来ているんです。
もう一踏ん張り。がんばってみてください。
そんな時こそ、夢に王手をかけることができる時なのです。
一生懸命にやり抜きましょう。
2010-07-05
writer

タグ:棋士

こちらのスゴい人もオススメです

  • 史上初!東京大学在学中に将棋の棋士となったスゴい人!史上初!東京大学在学中に将棋の棋士となったスゴい人!
  • 永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!
  • 永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!
  • 宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!
  • 女流棋聖を三連覇した女流棋士のスゴい人!女流棋聖を三連覇した女流棋士のスゴい人!
  • アマチュアから特例でプロ棋士になったスゴい人!アマチュアから特例でプロ棋士になったスゴい人!
  • 日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!
  • 戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!
  • “SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!“SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!
  • 難病・バセドウ病を乗り越え女子プロ・スターダムのチャンピオンになったスゴい人!難病・バセドウ病を乗り越え女子プロ・スターダムのチャンピオンになったスゴい人!
  • 芸歴51年!ピンク色がトレードマークの人気夫婦タレントのスゴい人!芸歴51年!ピンク色がトレードマークの人気夫婦タレントのスゴい人!
  • 一社員からソニーの会長に上り詰めたスゴい人!一社員からソニーの会長に上り詰めたスゴい人!
  • 外国人力士で初めて大関の座を掴んだスゴい人!外国人力士で初めて大関の座を掴んだスゴい人!
  • “バウバウ”のモノマネで大ブレイクしたお笑いタレントのスゴい人!“バウバウ”のモノマネで大ブレイクしたお笑いタレントのスゴい人!
  • 世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!
  • 170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!
  • 人生においてチャレンジを続けるマルチタレントのスゴい人!人生においてチャレンジを続けるマルチタレントのスゴい人!
  • 世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【小林 由佳】
余命1年を告げられたシンガー
【菊田 桂子】 »
余命半年と宣言された小さな小さな、大事な命の火を灯し続ける活動をするスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.