日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

大木 トオル
大きな愛情で日米を繋ぐ伝説のイエローブルース

日米のブラックミュージックの架け橋となり、2001年のN.Y.テロ追悼チャリティーコンサートには、唯一の東洋人として参加。
ブルースを日本に広め人々の心に優しさを届ける彼は・・・ただものではなかった!
なんと、彼は、社会福祉活動・動物愛護活動にも尽力し“セラピードッグ”育成の日本におけるパイオニアなのだ。
保健所で処分待ちの犬を訓練し高齢者施設を訪れる。
犬の純真無垢な心に触れ、入所者に奇跡が起こる。
犬と音楽。
一見関連性が無いと思えるかもしれないが、どちらも人の心の傷を優しく癒してくれる存在。
さあ、国際セラピードッグ協会代表、大木トオル様の登場です。

「ソウルミュージック」
幼少のころ、吃音障害が原因でいじめにあっていました。
授業中に教科書を読み上げる時に、後ろから消しゴムを投げられたり、「あ行」がうまく発音できずに、
笑われたりしました。
そんな時、犬が唯一の友達でした。犬は、どもっても、私の言葉を待ってくれるのです。
今は、セラピードッグの活動をしていますが、末期がんの人や認知障害の人が良くなったりと、犬の優しさは、治癒力を高める効果があるんです。そんな犬の存在ともうひとつのある重要なきっかけで私は吃音障害を克服しました。そのきっかけとは、ブルースでした。育ててくれたおじいちゃんから聞かされた、アメリカ音楽に衝撃を受けました。「これだ!」と思いました。
歌を口ずさんでいる時は、どもらなかったんです。やがて私は音楽の道を進むことに決めました。
当時日本のレコード会社は、ジャズやブルースはマニアックな音楽として捉えていましたので
ブルースの本場ニューヨークに渡りました。
半年が経とうとした時、壁にぶちあたりました。
だって、たまたま乗ったタクシーの運転手の方が、歌がうまいんですよ。
正直落ち込みました。
しかし肩を落とした私の思いはBig Mamaというゴスペルのアーティストが教えてくれた「生き残るためのコツ」によって再燃します。
・・・
「歌をうまく歌おうと思うな。魂を込めろ。そして、どんなに酷いことが自分に降りかかってきても、決して周りを恨まないこと。全てを歌に託せば伝わる時が来るよ。」
これぞソウルミュージックの真髄だと思いました。
この言葉がなければジョンリーフッカーやアルバート・キングといったブルースの大御所ともツアーをまわったり、日本でブルースを広めることもできなかったでしょう。

Big Mamaの教えのように、たとえ障害があろうとも目の前に高い壁が立ちはだかろうとも、常に前向きに、壁を壁だと思わず、魂が生き生きする方向に、自分を向けていくことが大切ですね。

2010-11-01
取材:編集部

タグ:歌手

こちらのスゴい人もオススメです

  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 発売から1年半というロングセラーでミリオンを達成したスゴイ人!発売から1年半というロングセラーでミリオンを達成したスゴイ人!
  • 2000組の中からグランプリを受賞し音楽教師からミュージシャンへと転身したスゴい人!2000組の中からグランプリを受賞し音楽教師からミュージシャンへと転身したスゴい人!
  • スタジオジブリ作品の主題歌を歌うスゴい歌手!スタジオジブリ作品の主題歌を歌うスゴい歌手!
  • オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • 日本レコード大賞・歌唱賞など多数の賞を受賞した女性歌手のスゴい人!日本レコード大賞・歌唱賞など多数の賞を受賞した女性歌手のスゴい人!
  • 歌手・タレント・女優としてマルチに活躍するスゴい人!歌手・タレント・女優としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 日本最高齢でデビューを果たした演歌歌手日本最高齢でデビューを果たした演歌歌手
  • 数々のミリオンヒットを飛ばし30年以上にわたって聴く人を魅了し続ける歌姫!数々のミリオンヒットを飛ばし30年以上にわたって聴く人を魅了し続ける歌姫!
  • 日本で最も有名なボサノヴァのスゴい歌手!日本で最も有名なボサノヴァのスゴい歌手!
  • 秋葉原の路上からメジャーデビューした萌えシンガーソングライター!秋葉原の路上からメジャーデビューした萌えシンガーソングライター!
  • 日本の女性ロックバンドの礎を築いたのパイオニア日本の女性ロックバンドの礎を築いたのパイオニア
  • 社会貢献的エンターテイナーとして若者を元気にするメッセージを届けるスゴい人!社会貢献的エンターテイナーとして若者を元気にするメッセージを届けるスゴい人!
  • 演技と歌の両極で大成功を収めた昭和を代表する大スター演技と歌の両極で大成功を収めた昭和を代表する大スター
  • 国境を越えて愛される、日本が誇るエンターテイナー国境を越えて愛される、日本が誇るエンターテイナー
  • 推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!
  • エアギター世界選手権で最年少チャンピオンになったスゴい人!エアギター世界選手権で最年少チャンピオンになったスゴい人!
  • プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【水島 総】
日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!
【平野 秀典】 »
感動とビジネスの接点を作る感動プロデューサー
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.