日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

杏里
数々のミリオンヒットを飛ばし30年以上にわたって聴く人を魅了し続ける歌姫!

70年代から数々のミリオンセラーを達成し、今なお、シンガーソングライターとして第一線で活躍するスゴい人が本日登場する。
「家族の知人にテレビ関係者がいた」そんなことがデビューのきっかけだった。
デビュー曲はそれなりにヒットしたものの、浮き沈みの激しい芸能界。
多くの人が歓喜と苦難を繰り返す姿を見て、常に物事を冷静に受け止めることが出来るようになった。
そして、数年後に、あのアニメの主題歌と出会い、大ヒット!
それから30年経った今も彼女は歌い続けている。
一体どうしたら、そんなにも長い間第一線で活躍し続けられるのだろうか?
さあ・・・シンガーソングライター 杏里様の登場です!

「争いごとは何も生まない」
子供の頃から、辛い時も悩んでいるときもいつも音楽が救ってくれた。
自宅でピアノの弾き語りをしていたら、たまたま家族の知人であるテレビ業界の方が聞いていた。
それから、レコード会社や芸能事務所を紹介され、あっという間にデビューしてしまった。
「音楽の仕事をしたい」「英語の勉強のために海外留学をしたい」というのが、当時の夢。
新人としては異例のロスでのレコーディング。2つの夢がいっぺんに叶ってしまった。高校2年生だった。
「人の運命は決まっていて、自分を信じ、それに逆らわなければ、自然とチャンスは来てくれる」と感じた。
しかし、デビューアルバムはすぐには受け入れられなかった。
そして、数年後にアニメの主題歌「CAT’S EYE」と出会う。
このヒットによる周りの関係者の変化は、まさに嵐のようだった。でも、自分自身は自然と冷静で居られた。
芸能界が自分のキャパを超えるような厳しい世界であった事がデビュー後に、大人として成長させてくれたからだ。
それ以降は多くのヒット曲に恵まれたが、次に「新たな目標」が生まれた。
「アルバムでもミリオンセラーを達成する」
アルバムで「100万枚を売る」ということは、並大抵のことではない。でも、絶対に実現したいと考えていた。
1つ1つ作品を積み上げるごとに、メンバーやスタッフと試行錯誤や努力を重ねていき・・・。
ついに、アルバムでもミリオンを達成することが出来た。
このプロセスの中で気が付いたことがある。
「自分の利己を推し進めるためだけに争っても、何も生まれない」ということ。
良い作品を作るためには、メンバーやスタッフ、レコード会社との間で衝突することがあり得る。
でも、それだけでは先に進まない。時には、「老獪な交渉術」で乗り切る。そんな大人の対応も必要。
そのためには、まず「人の話を聞くこと」。
よく「キレる人」がいるが、そんな人にアドバイスをすることがある。
「キレる」ということは、相手を認めず、人間関係を壊すということ。それでは、何も生まれない。
頭の中に団子を5つほど持っているイメージをして、何か人から言われてイライラしたら、それを1つずつ食べてみて欲しい。
そのままでは受け入れられないような話も、餅々した団子を咀嚼するイメージをすると、不思議と冷静に対処できるものなのです。

2012-11-26
取材:平松二三生

タグ:アーティスト・パフォーマー 歌手 音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • ロック歌手として30年以上活躍を続ける“歌うパワースポット”のスゴい人!ロック歌手として30年以上活躍を続ける“歌うパワースポット”のスゴい人!
  • プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!
  • 発売から1年半というロングセラーでミリオンを達成したスゴイ人!発売から1年半というロングセラーでミリオンを達成したスゴイ人!
  • オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • 全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!
  • 秋葉原の路上からメジャーデビューした萌えシンガーソングライター!秋葉原の路上からメジャーデビューした萌えシンガーソングライター!
  • G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!
  • 日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!
  • TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!
  • 170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!
  • 伝説のバントのギタリストとして時代の先端を駆け抜けたスゴい人!伝説のバントのギタリストとして時代の先端を駆け抜けたスゴい人!
  • 大河ドラマの音楽を2度も手がけたスゴい作曲家!大河ドラマの音楽を2度も手がけたスゴい作曲家!
  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【鈴木 松美】
“バウリンガル”を発明した声紋鑑定のスペシャリスト!
【小森 隆】 »
世界一愛された車のパーツを世界一販売しているスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.