日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

坂田 亘
プロレス界の未来を切り開くLOVE&HUSTLE

誘惑の多い現代、子供の頃の夢を叶えた人って本当に芯のある人だったのだろう。
よほど志の大きい夢を抱いていたのだろう。
田舎町で見ていたブラウン管の中のヒーローに憧れ、彼はプロレスラーになり未来のプロレス業界を創っていく。
坂田“ハッスル”亘。彼の強さを裏付けるのは限界突破をいとわない精神力と神と崇める師、前田日明への絶対的な忠誠心。
プロレスラーの中のプロレスラー。“侠”。
ハッスルMAN'S WORLD代表 坂田亘様の登場です。

「美しいものが勝つ」
今、思うと、地元への思いは皆ひっくるめて愛、なんだけど、
小中学校の頃は隣の学校のアイツらよりも絶対強くなる、なんて思ってケンカに明け暮れました。
一方で、将来はプロレスラー以外に道はないと中学生の時に決めていました。
強く憧れていた前田日明さんの道場の門を叩き・・・前田さんが僕の人生を変えてくれました。
早朝から深夜までの想像を絶する過酷なトレーニング。疲れ果てて気絶するかのように眠る。
この繰り返しの日々。
あまりにもしんどくて、着いていくのにやっと。他の事なんて、何も考えられない。
血が滲み手の皮が剥れるほどのトーレーニング、毎日何度繰り返し訪れる、限界を突破すべき瞬間。
プロレスラーになる以外に道はないと純粋に思えたから、ただただ、与えられた試練を乗り越えるしかない。
私の中に逃げるという選択肢はなくここにいる以上は、やるしかない、そう思うと限界は突破できた。
邪念がないというか、それだけ素直でまっすぐだったのかな。
陰で怠けている人、できない、と口にした人が次々と姿を消し、プロテストに合格した時には、当初100人程いた同期はたった2人に。
そしてデビューして暫くして、ようやく少し振り返る余裕ができて、
こんなに強くなれていたんだ・・・って感じでやっと「ああ、あのとてつもなく厳しかった練習の成果はこれっだのか」と、感触として解った。
デビューは決してゴールではなく、時代背景とともに歴史を刻んでいくプロレス業界。
プロレスって日本が高度経済成長のときにめっちゃ必要だったスポーツ。今一度伝えたい。
現役で満足がいくまで、体も心も張って業界を盛り上げてリタイアしたら後輩をしっかり支えたい。
今の時代、豊かで誘惑も多くて、何がしたいのか判らなくなりがちだけど、
他人が引かれるものや、目移りするものに気をとられる前に自分を見つめる。
自分を大切にしてやるべき事をできていなかったら人を幸せにはできない。
自分の芯を一本通します。そうでないとレスラーとしてなめられる以前に人としてなめられる。

私はこの姿勢を凛、と美しく最後まで貫き通します。

2010-11-08
取材:編集部

タグ:スポーツ・格闘技

こちらのスゴい人もオススメです

  • WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!
  • 視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!
  • SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!
  • フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 日本人女子初!ボルダリング・ワールドカップ優勝者のスゴい人!日本人女子初!ボルダリング・ワールドカップ優勝者のスゴい人!
  • エアロビックで世界チャンピオンを9回達成したスゴい人!エアロビックで世界チャンピオンを9回達成したスゴい人!
  • 日本人でただ一人、重量級でパワーリフティング世界チャンピオンになったスゴい人! Midote Daisuke, The only Japanese man to become a world champion in heavyweight power lifting日本人でただ一人、重量級でパワーリフティング世界チャンピオンになったスゴい人! Midote Daisuke, The only Japanese man to become a world champion in heavyweight power lifting
  • 日本人ムエタイ選手として6つのタイトルを獲得したスゴい人!日本人ムエタイ選手として6つのタイトルを獲得したスゴい人!
  • DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!
  • 怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!
  • [再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト![再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト!
  • [再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人![再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人!
  • 日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!
  • 現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!
  • セリエAバレーボール日本人初プロ選手として活躍したスゴい人!セリエAバレーボール日本人初プロ選手として活躍したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【川口 雄一郎】
熊本から日本の不動産業界に輝きを与え続けるスゴい人!
【今野 則夫】 »
保険の代理店業界の常識をぶち破ったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.