日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

マッド・アマノ
パロディーとツールを使って巨大メディア権力と戦い続けているスゴい人!

メディアは権力だ!
そう言い切って、その権力がひた隠しにしたり、真実を歪めて報道していることに、真っ向から戦い真実を伝え続けている男がいる。
絶対に、テレビや新聞には明かされていない情報を・・・
僕らは何を信じればいいのか?メディアという名の巨大権力の真実とは?
さあ・・・マッド・アマノ様の登場です!

「メディア情報は疑え」
高校生の頃、商業写真に興味がありました
しかし写真を学べる大学は殆ど無く芸大に行けば、写真も出来るだろうという気持ちで芸大に入り図案デザインを4年間学びました。卒業し、日立家電の宣伝部に入社。
高度経済成長の時代はまさに、工場から出る排煙、排水などの公害が問題になった企業優先の時代であった。
自分は企業が作った商品を宣伝して、買ってもらう企業側の人間。
大企業がやっている事は、必ずしも人間に優しいとは限らない。
違和感を感じていました。
当時、悪戯で作っていたブラックユーモア作品を、宣伝部長が「自費出版してみたらどうだ?」
と背中を押してくれたのです。
2年連続銀座で個展を開催したり、書籍も2冊出版。それを見た出版社から連載依頼。
会社員をやりながらの二束の草鞋
そんな中、周りからの応援もあり、当時、子供もいましたが32歳で作家として独立を試みました。
今迄の流れを断ち切りたい思いと、世界を見たいという思いで単身アメリカへ。
数ヵ月後、カナダのバンクーバーで1ヶ月間夢に描いた個展を、開催する事も出来ました
一度、日本に帰国しましたが、アメリカでチャレンジしたいという思いが止められず、妻の快い後押しもあり、妻子を連れてアメリカへ。
その10年間はこんなに素敵な時間があるのかと思えるほど、キラキラした時代でした。
アメリカと日本の両岸から、日米の良い所と悪い所の比較が自然に出来るようになりました。
戦後、欧米化で型にはめられた日本メディアが流している情報を、当たり前だと思ってしまい“批判する”という行為が無くなった事は非常に危険な事です。
今、世界中の人々が悪しき資本主義の列車に知らぬ間に、乗せられ連れ去られている感じがします。
世の中にバラ撒かれている情報は権力者によって、操られている部分があります。
先ずはこれでもかと疑う事があなた自身、そして家族をも守る事に繋がります。

 

2010-12-10
取材:編集部

タグ:メディア

こちらのスゴい人もオススメです

  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • 日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!
  • 毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
  • 売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!
  • サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!
  • “視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!“視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!
  • 日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!
  • NHK技術トップに上り詰めメディアをリードしてきたスゴい人!NHK技術トップに上り詰めメディアをリードしてきたスゴい人!
  • クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!
  • 民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
  • お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!
  • 昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【田村 順子】
銀座クラブ界で頂点を極め続けドラマ“女帝”のモデルとなったスゴい人!
【野中 ともよ様】 »
21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.