日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

櫻井 よしこ
日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!

“NNNきょうの出来事”のメインキャスター。
“報道2001”“サンデープロジェクト”
その道の有識者を前に鮮やかに鋭い意見や指摘を放つ彼女の姿・・・
まさに女性キャスターの草分け的存在。
ジャーナリスト、キャスターとして活躍しながら民間の政策シンクタンク“国家基本問題研究所”理事長として日本の根本からの建て直しに尽力している。
そんな彼女にも下積み時代、迷える時代があった。
迷いの中で自分の本当の道を見つけるには・・・
さあ・・・櫻井よしこ様の登場です!

「日本よ、頸き(つよき)国となれ」
ジャーナリストになぜなったのかとよく聞かれるのですが、ハワイ大学を卒業して帰国しましたが、
就職活動の仕方がわかりませんでした。そこで知人の紹介でクリスチャン サイエンスモニター紙の東京支局に助手として入社しました。
お茶くみから、鉛筆削り、資料集め、電話番から通訳からなんでもしました。
当初、ジャーナリズムに特別の興味があったというわけではなく、まったく白紙で眼の前の課題に取り組みました。ペンと紙があれば世界中どこででも仕事ができる。
それがジャーナリズムに憧れるひとつの要素になりました。
20代30代の頃は、書いても書いても原稿が売れない上に、取材をすればするほど経費がかかって生活できず、やがて、生活の為に翻訳を始めました。
翻訳をするために家にいる、家にいると取材ができない。
そんな生活のなかである日預金通帳を見たら、びっくりするほどお金が貯まっていたんです。
(笑、当時の私にとってはの話です)
こんなことをしていたら“ミイラ取りがミイラになる”と直感しました。
ジャーナリストを目指して、ほんの少し生活を支えるために翻訳をしていたのに!!
目指しているのは翻訳者ではないと思い、その時点で翻訳をやめました。
元々の目的だったジャーナリストを目指して記事を書く、そう決断して実行した20代の自分を、ちょっぴり褒めてやりたいです。
その時以来、書いた記事で生活をしています。当時、友人が家に来ると「よしこの冷蔵庫にはなにもない」ってエピソードがたくさんありますが(笑)
女性が働くことの大変さはたくさんあったと思いますが、危機はいつもチャンスだと思います。
物書きとして書くことが危険をもたらすかどうかなんてことはわかりません。そういうことは心配しても余り意味はありません。心配して書くべきことを書かない人生よりは、心配しないで書いていくほうが余程よいと思います。

今後も日本をもう一度元気に立て直すことに貢献できるような言論活動をしていきたいと思います。

2011-03-07
取材:山縣かほり

タグ:メディア

こちらのスゴい人もオススメです

  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!
  • 俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • 日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!
  • 売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!
  • 毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
  • “視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!“視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!
  • サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!
  • 日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!
  • NHK技術トップに上り詰めメディアをリードしてきたスゴい人!NHK技術トップに上り詰めメディアをリードしてきたスゴい人!
  • クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!
  • 民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
  • 昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!
  • お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【森 健一】
海外書籍の版権数日本一を誇る企業の代表を務めるスゴい人!
【西澤 ヨシノリ】 »
日本最高齢でボクシングチャンピオンになったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.