日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

島田 始
雑誌“Hanako”を立ち上げたトレンドセッターのスゴい人!

人気女性誌『anan』や『Hanako』を通じて数々のブームを仕掛けたスゴい人が本日登場する!
大学を卒業してから出版業界一筋で働き、特集責任者として多数の実績を残してきた彼にも、編集を離れなくてはならない時期があった。
彼が実践した思うように行かない時期を乗り越える方法とは?
さあ・・・流行仕掛け研究所代表 島田始様の登場です!

「思い立った日が吉日」

大学を卒業後、平凡出版(現在のマガジンハウス)に入社し、『anan』や『週刊平凡』などを担当して売上部数を順調に伸ばしていました。
ところが、36歳の時に突然、総務部への異動の話がやってきたのです。
一般的には、出世するチャンスでもありますが、当時のマスコミ業界では、30代後半で管理部門に異動したら現場には戻れません。
現場でクリエイティブな仕事をしたかった私は、絶望感で落ち込みました。
退職も考えて直談判しましたが、ある先輩から言われた言葉で異動を受け入れることにしました。
思うように行かない時は
「新しい事を3つ、すぐに始めること」
今できない事にこだわり続け「エディタースクールに行く」のではなく、全く違う事に挑戦しろと言われ、私はピアノとデッサンとフランス語を始めることにしました。
最初に行ったデッサンの学校で高額な授業料を突きつけられ、偶然隣接していたフランス語学校を訪ね、授業料の安さに感動してその場で入学手続きをしました。
そこに通っているのは、将来が不安で語学を学ぶOLかフランス語圏に転勤予定の安定したビジネスマンばかり。
授業後、分からない箇所を教えてもらううちに、いつしか私は女性たちの相談役となっていました。
結局、総務部に籍を置いた1年ほどの間フランス語しかできませんでしたが、これが『Hanako』の創刊につながる重要な出会いとなりました。
女性週刊誌を立ち上げることとなった時に、彼女たちから聞いたOLたちのリアルな将来への不安や財テクなどの情報をもとに新雑誌の企画を立て、『Hanako』を創刊することができたのです。
諦めていた編集へ戻ることができました。
中小の出版社は、既に流行っているものを追っても大手が取りこぼした僅かな読者しか獲得できません。
ですから、まだ誰も興味を持っていない所に興味を持ちそうな“エサ”(=アイデア)を撒いて、そこに人々が集まるようにする。
新しい市場を創造するわけです。
そのために、人の真似をせずに「考えること」が求められ、入社以来アイデアを鍛えられました。
『Hanako』の特集でブームになったティラミスも、当時女性に支持されていたのに、出している店が一店もなかった。
ホテルのレストランを回って作ってもらえるように交渉し、それを記事にしたことでブームを生むことができました。
仕掛けです。
ブームは待っていてもつかまえられません。
あるものをどんな仕組みでしかけて、どう表現すれば、ブームになるのか。
それが勝負なのです。

2013-01-31
取材:山縣かほり

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【塚本 尚司】
金属に漆を塗る“金胎漆芸”の技術を再生させたスゴい人!
【浅見 泰正】 »
坂本龍馬も足を運んだ京都の老舗水炊き専門店の八代目店主!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.