日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

桔梗 崇
ジャグリング国際大会で2度の優勝経験を持つスゴいジャグラー!

本日登場のスゴい人は、弱冠22歳にして2003年ジャパン・ジャグリング・フェスティバル個人部門を、当時最年少で優勝。
2005年World Juggling Federation(WJF2005)ラスベガス競技会ビギナーズ部門(15才以下)優勝
2008年International Jugglers Association世界大会ジュニア部門(17才以下)優勝など、
日本一、世界一を何度も手にしているスゴいジャグラーだ。
さらに彼は兄とのチーム“桔梗ブラザーズ”としても活躍し、多数の国内大会で優勝経験を持つ。
世界の頂点に立ったスゴい人の上達の秘訣とは?
さあ・・・桔梗ブラザーズ 弟 桔梗崇様の登場です!

「楽しむための工夫」

今でこそジャグリングの競技人口は増えていますが、僕達がジャグリングを始めた頃は、まだ日本にジャグリングが浸透していない時代でしたね。
10歳の頃にジャグリングと出会って近所のジャグリングサークルに参加して練習していました。
始めは遊び感覚でやっていたのですが、サークルのボランティアで参加した地域のお祭りの初ステージの楽しさが忘れられなくて、やめられなくなりました。
2005年の国際大会にアジア人で初めてチーム部門で出場して準優勝を手にした時に、このままいけるかな・・・とプロを意識するようになりました。
ジャグリングが上達したのは子どもの頃に出会ったことが良かった、というのもありますね。
子どもの吸収力は大人とは比べ物にならないくらいで、本当にすぐ覚えてしまうんです。
当時、日本のジャグリング界には子どもがいなかったので、それが強みにもなっていました。
始めてから、毎日1日3時間から多いときだと10時間くらい練習していました。
好きな事だから、練習でも遊んでいるようなゲームをしているような感覚で、全く苦にはなりませんでした。
僕は、技術を磨くには楽しんでやる事が一番大切だと思います。
楽しんでやっている時と、嫌々やっている時では、練習の効果に1.5?2倍の差が出るんですよ。
でも、どんなに好きでも、技を練習していると怪我は絶えませんし、モチベーションが下がってしまう時もあります。
だから僕は楽しくなくて「練習をしたくないな」と思った時は、無理に技の練習をしないんです。
その代わりに、一緒に練習している仲間とゲーム性を取り入れた“遊び”をしています。
たとえば、この技を一番早くできた人が勝ち、とか気負わずに楽しんでできる事をやるんです。
何でも、まっすぐ一定のペースで上達するのではなく、ぐんと伸びる前に停滞する期間があります。
その期間は苦しいけど、そこで諦めずに努力を積み重ねると、大きく成長できるんですよね。
これから、達成したい目標も夢もまだまだあります。
日本は、昔に比べればパフォーマンスの人口も増えましたが、サーカス学校などもある海外の国々に比べるとまだまだ認知度が低いのが現状です。
だから、僕達の活動を通じて、日本中の人に本当のジャグリングを知ってもらう事が今の僕達の夢なのです。

2013-04-24
取材:福永茉那実

タグ:大道芸

こちらのスゴい人もオススメです

  • マジックを通じて世界中の子供たちに笑顔を咲かせるスゴい人!マジックを通じて世界中の子供たちに笑顔を咲かせるスゴい人!
  • 世界で唯一、銭湯でマジックを披露するスゴい番台!世界で唯一、銭湯でマジックを披露するスゴい番台!
  • ユネスコと東京都に認められた大道芸人のスゴい人!ユネスコと東京都に認められた大道芸人のスゴい人!
  • 国内大会で3回優勝を手にした兄弟ジャグラーのリーダー!国内大会で3回優勝を手にした兄弟ジャグラーのリーダー!
  • 風船を自在に操るバルーン表現者風船を自在に操るバルーン表現者
  • 150万人を集める横浜の大道芸イベントを生み出したスゴい人!150万人を集める横浜の大道芸イベントを生み出したスゴい人!
  • マジックを始めて3年で世界大会で優勝した凄腕のマジシャンマジックを始めて3年で世界大会で優勝した凄腕のマジシャン
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • ボクシングとシュートボクシングでプロ格闘技2冠王となったスゴい人!ボクシングとシュートボクシングでプロ格闘技2冠王となったスゴい人!
  • 外資系教育会社で世界2位の営業成績を残したスゴい人!外資系教育会社で世界2位の営業成績を残したスゴい人!
  • 初の女子世界2階級制覇者となったプロボクサーのスゴい人!初の女子世界2階級制覇者となったプロボクサーのスゴい人!
  • ベスト錯覚コンテスト世界大会で2度優勝したスゴい人!ベスト錯覚コンテスト世界大会で2度優勝したスゴい人!
  • オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストのスゴい人!オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストのスゴい人!
  • ケーキデザイナーの国際コンペで2年連続優勝を獲得したスゴい人!ケーキデザイナーの国際コンペで2年連続優勝を獲得したスゴい人!
  • 社内改革を断行し年商2兆円企業に成長させたスゴい人!社内改革を断行し年商2兆円企業に成長させたスゴい人!
  • 『2度の全財産を失う苦境を乗り越えたベストセラー作家のスゴい人!』『2度の全財産を失う苦境を乗り越えたベストセラー作家のスゴい人!』
  • ボクシングで世界2階級を制し、事業でも成功したスゴい人!ボクシングで世界2階級を制し、事業でも成功したスゴい人!
  • 3万人もの中国人経営者に講演とコンサルティングをしているスゴい人!3万人もの中国人経営者に講演とコンサルティングをしているスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【指出 一正】
毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
【前田 宏行】 »
ボクシング三階級制覇とK-1MAX2008 MVPを獲得したスゴいボクサー!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.