日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

漆 紫穂子
わずか7年間で、存亡の危機にあった私立中高一貫校を改革によって人気校に復活させたスゴい人!

本日登場のスゴい人は、一時は存亡の危機にあった学校に改革を起こし、復活させた。
やる事が大きすぎて何から手をつけるべきか分からなかった彼女は、まず教員、保護者、生徒、卒業生、他校の先生、塾の先生など、色々な人の話を聞いた。
カリキュラムの見直し、制服の変更、校舎の建替えなど、ソフト、ハードを問わず改革を進めた結果、7年間で偏差値20ポイントアップ、志願者数60倍という大きな成果をあげた。
前例のないこと、無理と言われることにチャレンジしてきた彼女だが、失敗や挫折は、すぐに思い出すことができないと言う。
学校改革成功の秘訣とは?
さあ・・・品川女子学院 校長漆紫穂子様の登場です!

「大きい目標と小さい目標」

いろいろな方からお話を聞き、2人の方の言葉が私の心に残りました。
ほとんどの人からは「やっても無駄、もう手遅れ」と言われましたが、ある方だけは「大丈夫」と言ってくださったのです。
「今できることがあるでしょ?どんな小さなことでもいいから。それをやり続けているうちは大丈夫。あなたの心が諦めなければあなたの学校は絶対に潰れない。」
そう言ってくださいました。
これが心の支えになりました。
また、別の方からは厳しく叱られました。
改善の方法を教えて頂いたのに、私が「それは難しいです」と言ったときです。
「できない言い訳をするな! これ以上落ちる事がないんだから!」と言われ、「そうか、失うものがないということは、何でもできるということなんだ」と気づいたんです。
それから、良いと思ったものはすぐやってみることにしました。
その頃の私たちには小さい事しかできなかったけれど、小さい事は失敗してもすぐに修正できます。
ひたすら今できる事をやって、上手くいかなければすぐにやり直すことを繰り返しました。
小さい事は成果も出やすい。
目標が大きすぎて、やる前に諦めてしまったり、遠すぎて途中で挫けてしまったりすることもあると思いますが、私たちには大きなことをやる余力がなかったために、小さな、目に見える成功体験を積み重ねることができました。
「優先順位よりスピード」
結果として、それがみんなの心を前に向かわせてくれました。
当時はやらなければ潰れる、という状態だったので「失敗」「挫折」という引き出しを作っていたら気持ちがもたなかったと思います。
私の中に「辞める」という選択肢はありませんでした。
諦めて逃げて、卒業生の母校がなくなるということは、私にとって死ぬよりも辛い事だったので、退路がなかったんです。
死ぬかやるか思うと、大抵のことはやれました。
そして、いよいよ「もうだめ」というときも、生徒の顔を見ると復活しました。
「この子たちの為だ」と思うとパワーが湧いてくるんです。
ガソリンのようなものですね。
やると決めたことが始まりでした。
やると決めると、周りの人が手伝ってくれて、気づくと無理と言われた事ができていた、そんなことの連続でした。
何のためにやるのかという大きい目標と、今日できる小さい目標の両方を持つ。
今日の一歩は小さな一歩でも、諦めず、今できることを続け、10年たって振り返れば、そこにはきっと一本の道がつながっています。

2013-05-14
取材:福永茉那実

タグ:校長

こちらのスゴい人もオススメです

  • 全国から見学者が訪れる学校改革を起こしたスゴい人!全国から見学者が訪れる学校改革を起こしたスゴい人!
  • 生徒の可能性のため学校改革をし続けるスゴい人!生徒の可能性のため学校改革をし続けるスゴい人!
  • 日本初!手話で学ぶ学校を設立したスゴい人!日本初!手話で学ぶ学校を設立したスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 知的障がい者が社員の7割の企業を生み出したスゴい人!知的障がい者が社員の7割の企業を生み出したスゴい人!
  • 第7回スゴい人シークレットパーティーが開催されました!第7回スゴい人シークレットパーティーが開催されました!
  • 日本初のファシリティドッグ・ハンドラーのスゴい人!日本初のファシリティドッグ・ハンドラーのスゴい人!
  • 創刊7周年メッセージ創刊7周年メッセージ
  • 世界で初めて針の無い光学式再生のレコードプレイヤーを事業化したスゴい人!世界で初めて針の無い光学式再生のレコードプレイヤーを事業化したスゴい人!
  • ハーバード大が注目する7分間で新幹線車内を清掃するプロ集団を率いるスゴい人!ハーバード大が注目する7分間で新幹線車内を清掃するプロ集団を率いるスゴい人!
  • 日本選手権7連覇という偉業を達成した伝説のラガーマン!日本選手権7連覇という偉業を達成した伝説のラガーマン!
  • 230作の創作落語を生み出した上方落語協会の会長を務めるスゴい人!230作の創作落語を生み出した上方落語協会の会長を務めるスゴい人!
  • 7年半かけて自転車で世界一周を果たしたスゴい人!7年半かけて自転車で世界一周を果たしたスゴい人!
  • 愛と感動と笑いを贈り出し続ける多才なるスゴい人!愛と感動と笑いを贈り出し続ける多才なるスゴい人!
  • 10年連続世界最速の冠を守り抜き、競輪界を牽引するスゴい人!10年連続世界最速の冠を守り抜き、競輪界を牽引するスゴい人!
  • 日本のトライアスロン界を牽引するスゴい人!日本のトライアスロン界を牽引するスゴい人!
  • 毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
  • 円周率10万桁暗記の世界記録を持つスゴい人!円周率10万桁暗記の世界記録を持つスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【武田 双雲】
ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!
【安田 玲美】 »
ニューズウィーク誌“世界が尊敬する日本人100人”に選ばれたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.