日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

土居 利光
日本一長い歴史を誇る上野動物園の園長になったスゴい人!

東京都の上野にある東京都恩賜上野動物園は1882年に開園された、日本で最初の動物園であり、年間300万人以上の来場者数を誇る。
その上野動物園で現在園長を務めている方が本日登場のスゴい人!
彼は言う、「人間を見なければ、動物は見えてこない」と。
開園から130年が経った今もなお人々に愛され、親から子、そして孫へ何世代にもわたって、人々が上野動物園を訪れる理由とは?
さあ・・・東京都恩賜上野動物園 園長 土居利光様の登場です!

「結局は、人」

私は東京のど真ん中、港区に育ちました。
しかし、当時の港区は今の様相とは全く違って、自然が豊かで、たくさんの虫や動物が生息していました。
そんな環境で暮らしていたので、昆虫や植物に触れて遊ぶことが当たり前で、いつしか私は植物の魅力に取り憑かれていました。
大学では、植物の研究を選択しました。
当時、植物の研究を職業に生かすとしたら環境や土地開発の公務員という選択が一般的でしたので、東京都に公務員として就職しました。
田中角栄の“日本列島改造論”に示されるようなたくさんの土地開発の中から、自然と人間の共存の現場を実際に見させてもらいました。
とにかく、目の前の仕事で任されたプロジェクトで最高の結果を目指す。
それをやり続けてきました。
そして、任命されたのが多摩動物公園の園長でした。
大学時代からずっと植物屋としてやってきた私の動物屋としての初めての仕事です。
しかし、私の理念「植物と動物は同じである」という考えから、たくさんの改革をさせていただきました。
その時は、多摩動物公園を日本一の動物園にすることしか考えていませんでした。
その結果、今度は日本一歴史がある上野動物園の園長を任されることになりました。
現在の動物園は人の手によって絶滅の危機にさらされてしまった動物たちを今度は人の手によって守る場所であり、人々に生きた動物の実物を見てもらう場所でもあるのです。
結局は、人間を知らなければ動物の管理でも集客でも目的を果たせません。
今の若者たちは、アタマはすごく良くなったかもしれないけど、情熱があるかというと疑問を感じてしまいます。
どんな事でもやっていくうちに好きになるし、情熱を注ぐことはできるのです。
情熱をもって物事に取り組むためには、目の前の出来事を“自分のこと”として受け止めないとダメです。
人の情熱は、経営や集客にはもちろん、生態系にも影響を及ぼせると私は思います!

■上野動物園OfficialWEB
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

■地球上にたった1600頭しかいない
ジャイアントパンダを救おう!
『SAVE THE PANDA』
http://www.ueno-panda.jp/support/

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2013-12-11
取材:只石昌幸

タグ:動物

こちらのスゴい人もオススメです

  • 日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!
  • ぞうの飼育頭数日本一の動物園を作ったスゴい人!ぞうの飼育頭数日本一の動物園を作ったスゴい人!
  • 現代の日本における盲導犬の基礎を築き上げたスゴい人!現代の日本における盲導犬の基礎を築き上げたスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • “分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!“分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【石田 博】
世界55カ国の参加する“世界最優秀ソムリエコンクール”で3位を手にしたスゴい人!
【桃井 敦】 »
日本一高い時計を売るスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.