日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

日下部 保雄
日本人として初めて海外ラリー優勝を手にしたラリードライバーのスゴい人!

車を用いて競技を行う“モータースポーツ”
本日登場するスゴい人は、学生時代からモータースポーツの競技に没頭し、全日本ツーリングカー選手権では89、90年とDiv.2のシリーズ2位。
ニュルブルクリンク24時間耐久レースクラス4位入賞。
1984年の全日本ラリー選手権Aクラスチャンピオン、1979年には日本人として初の海外ラリー制覇を達成した。
大学を卒業後、モータージャーナリストとしての活動を開始し、現在は日本自動車ジャーナリスト協会の会長を務めている。
車一筋の人生。
彼はどうして夢をかなえることが出来たのだろうか?
さあ・・・日本自動車ジャーナリスト協会 会長、株式会社パワード 代表取締役 日下部保雄様の登場です!

「道は開ける」

祖父が東京で経営していた旅館が空襲で焼け、タクシー会社に土地を貸していたため、幼い頃から車を良く見る環境で育ちました。
中学生の時に日本グランプリを見て、自動車熱が再び起こりました。
高校では体育会自動車部に入部して、そこで日々クルマ漬けの生活を送りました。
自動車部では基本的な運転技術を競う“フィギュア”や、長距離競技の“ラリー”を主に行っていました。
ですが、よりスポーツ寄りの競技をしたくなり、大学では自動車部には入らずに自分達でクラブを作って年に5、6回社会人ラリーやレースに参加していました。
この頃にドライビングスキルの“いろは”を学びましたね。
大学を卒業後、一度はサラリーマンをやってみたのですが、その生活の中でモータースポーツを続けるのは難しいと感じていました。
そこで、自分に出来て比較的時間の自由の利くライターになろうと思いました。
大きなラリーがあると、モータースポーツ雑誌の編集部が取材に来ており、ライターとして原稿を頼まれる事があったので、モータースポーツの取材などをしては原稿を送っていました。
頑張っていると認めてくれる人がいるもので、執筆の仕事は徐々に増えていきましたね。
ですが、原稿料だけでは生活が苦しくなる事もありますし、仕事が増えれば取材や原稿に追われ、時間がなくなります。
また、自分で考えて提案した企画は良いのですが、編集部の企画で自分が思っていることとは違うことを書くときなどは、筆が進まずに苦労しましたね。
しばらく執筆をしていると、それまではモータースポーツの専門誌の記事を書いていたのが一般の自動車専門誌からも声がかかったのです。
これは、私にとって視野を大きく広げるきっかけになりました。
競技車は速く走る為の車ですが、一般車の場合は広さや運転のしやすさなど、競技車とは全く異なる点に重きを置いて作られている為、視点がモータースポーツに偏らないように気をつけるようになりましたね。
自動車の試乗会や研修会を開催するイベント会社を立ち上げて10年になります。
今後は、海外にも目を向けて、色々な国の人たちと一緒に車の魅力を伝えていきたいですね。
一生懸命やっていれば、道はひらけるものです。
がむしゃらにやるのではなく、行き詰まったら他の所にも目を向けてみる。
人生色々、どこに何が落ちているか分かりません。
道は開けると信じて、好きなことを一生懸命にやり続けてください。

◆株式会社パワード
http://www.powerd.co.jp/index.html
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-01-08
取材:福永茉那実

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【中村 友哉】
超小型人工衛星の民間利用を可能にしたスゴい人!
【永谷 研一】 »
日本人初!人材教育に必要なITシステムの特許をアメリカで取得したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.