日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

大山 卓也
月間4,000万PVを記録するポップカルチャー専門ウェブメディアを生み出したスゴい人!

ポップカルチャー専門のウェブメディア“ナタリー”
2007年2月よりサービスを開始し、音楽・マンガ・お笑いに関するニュースや特集など独自の取材に基づく記事を毎日リアルタイムで更新。
月間では毎月2000本以上の記事を更新し続けている、日本最大のポップカルチャー専門ウェブメディアである。
それぞれの分野のファンである記者達によってファン目線で書かれた数々の記事は読者の心を掴み、月間ページビューは4,000万、Twitterフォロワー数は80万人を記録している。
本日は、このメディアを立ち上げ、編集長を務めるスゴい人が登場する。
彼は特に苦労をしていないと語るが、ナタリーの成長の影には彼らのたゆまぬ「継続」の力があった。
さあ・・・株式会社ナターシャ 代表取締役、ナタリー 編集長 大山卓也様の登場です!

「創り手と受け手をつなぐハブになりたい」

無職の時にゲーム雑誌の編集部に拾われ、それから7年間雑誌編集の仕事をしていました。
ここで“編集のいろは”とWEBの使い方を学びましたね。
ゲームも好きだけど、音楽がずっと好きだったので音楽のメディアをやりたいと思うようになりました。
既にナタリーの構想はあったので、ネットで知り合った音楽好きな友人に声をかけてナタリーを始めるために会社を立ち上げました。
最初は誰もナタリーを知らないから見てくれる人も少ないし、取材を申し込んでも「ナタリー?なにそれ」という状態。
立ち上げてすぐにお金もなくなってしまいました。
ネタを見つけて、取材をして、原稿を書いて、写真を用意して・・・それを毎日何十本と書くのは大変でしたけど、やると決めたから、体力の続く限り原稿を書いていましたね。
毎日こつこつとナタリーを更新し続けていたら、だんだん見てくれる人も増えてきました。
どうにか少しずつお金が入るようになったのは、始めてから1年くらい経った頃でした。
雑誌を読んでいて「自分だったらこんな事を聞きたいな」って思うことを、聞いて、記事にする。
僕と同じようなファンの人が読んで「そうそう、これが聞きたかった」って思ってもらえれば良いですね。
ファン代表みたいな気持ちでやっています。
僕ら自身が音楽やマンガやお笑いをつくれるアーティストではないので、シーンを盛り上げるお手伝いを出来れば嬉しいですね。
僕は良いことも嫌なこともすぐに忘れちゃうんだけど、大変なことと言えば、ウェブメディアは毎日更新をし続けるので終わりが来ないことですかね。
雑誌なら、校了が一つの区切りになるので一息つけるのですが、ウェブメディアはそうはいきません。
今日が終わっても明日も明後日も続けなければいけないから、徹夜はしないようにしています。
会社を立ち上げたときの僕は無職で、失業保険をもらって生活していて、「何かやらなきゃ」と思っていました。
ナタリーが誰かの新しい物に触れるきっかけになり、アーティストの声をファンの人に届ける事ができて、「こんな自分でも人の役に立つ事が出来るんだ」って思えることが嬉しいんです。
これが一番のモチベーションですね。
これから、ナタリーがもっと大きくなって、もっとたくさんの人に見てもらえたら良いと思っています。
ナタリーさえ見ていれば、欲しい情報が全て手に入る、そんなメディアになっていきたいです。

◆ナタリー
http://natalie.mu/
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-02-12
取材:福永茉那実

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【青山 美和子】
京都で330年続くすっぽん料理専門店の伝統を守り抜くスゴい人!
【桂 由美】 »
日本のブライダルファッション界の第一人者のスゴいデザイナー!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.