日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

迫 慶一郎
中国初の日本人建築家事務所を設立したスゴい人!

2004年に北京で独立し、中国で数々の大規模プロジェクトで大成功を収めた建築家のスゴい人が、本日登場する。
建築設計とインテリアデザインを中心としながらも、グラフィックや家具、都市計画マスタープランまでその活動の幅は多岐にわたる。
1万戸のメゾネット、人口2万人超の住宅開発プロジェクト「北京ピクセル」をはじめ、オフィス、大規模商業施設や庁舎、研究施設などこれまでに90を超えるプロジェクトを手がけ、グッドデザイン賞やJCDデザインアワードなど数々の賞を受賞している。
彼の活躍ぶりは「情熱大陸」「ガイアの夜明け」「NHKスペシャル」など多数のテレビ番組で取り上げられた。
現在は、東日本大地震の復興プロジェクト「東北スカイビレッジ構想」に全身全霊で取り組んでいる。
彼は何故、活躍の舞台を中国に定めたのだろうか?
さあ・・・SAKO建築設計工社 迫慶一郎様の登場です!

「あきらめない、魂の仕事」

2004年に中国で起業して今年で10周年になります。
多くの方から「中国で独立起業することに躊躇はなかったのか」と聞かれますが、もちろんありました。
しかし、今考えてみると、全て必然的に起こったことに感じられます。
僕に最初のチャンスをくれた中国。
海外で初めて70万平方メートルもの巨大プロジェクトを手がけることになり、モチベーション高くチャレンジしました。
その現場で知り合った中国で著名な建築評論家の方とのご縁が、中国での起業のきっかけとなりました。
彼は、当時32歳と若く威圧感もない日本人の自分が巨大プロジェクトの責任者として現場を仕切っていたことに驚くとともに、高く評価してくださったようです。
彼の紹介で獲得できた中国の最初の仕事は、1万平方メートルの公共建築。
その受注条件が現地法人であったことから中国に事務所を設立しました。
最初の依頼から間もなくして更に大規模な建築プロジェクトの依頼も受けました。
しかし、最初の仕事は中断し、もう一つは設計費を払ってくれない。
プロジェクトを遂行するためにたくさんのスタッフを雇っているのに、それに見合う収入がありませんでした。
資金が底を尽きそうなギリギリの時にインテリアデザインの依頼が舞い込んだことで、なんとか切り抜けたこともありました。
建築家は、クライアントからの依頼がないと作品をつくれません。
建設ブームの中国では建築家への設計依頼が多いため、自ずと表現の機会に恵まれていると言えます。
今まで90以上のプロジェクトを完成させましたが、私はクライアントの要望を汲み取りつつ、常にそれを超える価値を生み出したいと考えています。
中国だけでなく日本でもいくつかのプロジェクトに取り組んでいます。
震災復興に向けて取り組んでいる「東北スカイビレッジ」は、その一つです。
航海士であった父の影響で大学時代はヨット部に所属し、海で長い時間を過ごしました。
この経験から、海の持つすばらしさとともに怖さも知りました。
だからこそ津波対策として、私は堤防を高くすることだけがその回答だとは思いません。
街の構造そのものから考え直すべきなのです。
海抜20mの高さに人工地盤を築き、その上に生活空間を再生する。
その下部はコンクリートの頑強な壁で取り囲むことで浸水しない生産施設として活用できる。
海と共生する『東北スカイビレッジ』の実現に、全力で取り組んでいます。
建築以外の分野では、昨年から第4の携帯キャリアとして産声を上げたfreebit mobileの総合プロディースをしています。
ブランディングからデザインにいたるまで全面的に関わっており、既存の大手キャリアとは異なる全く新しいあり方を目指しています。
ここ数年、建築家という職能はとても幅が広いと実感しています。
それを活かして様々な分野に積極的に関われれば、私たちの社会をもっと良くできるのではないかと考えています。

◆SAKO建築設計工社
http://www.sako.co.jp/index.html

◆著書『希望はつくる』
http://www.amazon.co.jp/dp/4872905970

◆freebit.公式Webサイト
http://freebit.jp

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2014-02-25
取材:山縣かほり

タグ:建築

こちらのスゴい人もオススメです

  • 建築学会賞を二度受賞したスゴい人!建築学会賞を二度受賞したスゴい人!
  • 東京タワーや東京駅など200以上の公共施設のトイレの設計を手掛けるスゴい建築家!東京タワーや東京駅など200以上の公共施設のトイレの設計を手掛けるスゴい建築家!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • “分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!“分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【三和 由香利】
日本人で初めてヨガ世界チャンピオンになったスゴい人!
【森保 一】 »
サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.