日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

中澤 希水
書道界の芥川賞“手島右卿賞”を受賞した書道家のスゴい人!

両親とも書道家で、1歳の誕生日には筆を持ち、それから大学卒業までわき目も振らず書道一筋に打ち込んできた。
高校生の頃には「将来は書道の道で生きていく」と心に決めていたという。
しかし、年を重ね視野が広がるにつれ、日本の書道界の現状に疑問を抱くようになり、大学卒業後3年間、筆を置くことになった。
その後、書道の道に復帰をし10年になる今年、“手島右卿賞”を受賞した。
彼が書道の道に復帰したきっかけとは?
さあ・・・書道家 中澤希水様の登場です!

「日々の生活を丁寧に」

書道家の両親の元に生まれて、初めて筆を持ったのは1歳の誕生日。
書道が身近にある環境で育ちました。
小、中、高校、大学と毎日のように筆を手にしていたのですが、卒業後視野が広がり、「書道界の古い体制」に疑問を抱き、方向性に迷い、筆を持つ事が嫌になってしまい、置いてしまいました。
この期間は、偶然出会ったビリヤードに打ち込んでいました。
試合にも出場していましたし、寝る間を惜しんで球を突いていました。
ビリヤードの世界は、それまでいた書道の世界と違って勝ち負けがはっきりしていた事に合わせ、己のメンタルとテクニックのバランスを鍛えなければいけない所に魅力を感じていました。
プロになることも考えたのですが、小さい頃からやっている人とは純度がやはり自分とは違いますし、トッププロにはなれないだろうと思ったんですね。
その頃ちょうど書道の道に戻りたいと思い始めていたのもあり、再び筆を持つことになったのです。
3年間書道から完全に離れていたことで、「自分が、ただただ好きで書いていた」という原点を思い出したのです。
それからは、寸暇を惜しんで古典臨書に明け暮れました。
師匠からは「芸術家である前に職人であれ、技術鍛錬を繰り返し行え」ということを厳しく言われて来ました。
「個性は出そうとしてはいけない、出さないようにしようとしていてもいずれ内側からにじみ出てくるものだ。それが個性なのだ。基礎をおろそかにすると、その後の振れ幅が狭くなる」
と教えられ、その言葉を素直に受け止めて、今日までの毎日基礎的な練習を日課として繰り返してきました。
美しい文字を書くという地味で基礎的な練習を徹底的に行い、基本の型を身に着けないと、いざ自己表現としての作品を書こうと思っても全体のバランスや線質が稚拙になってしまうのです。
「こんな練習つまらないな」と思った時もありましたが、今振り返ってみると師匠の教えを守って本当に良かったと感謝しています。
「俺の作品どうだ!!」みたいな見る人に押し付けるような作品は僕には合わないですし、見る人によって感じ方やとらえ方は自由であってほしい。
「なんかこの作品を見ていて落ち着くな」と思ってもらえるような作品を創っていきたいです。
見る人の心に響く作品を創るためにも、これからも日々のくらしを丁寧に送ることを心がけています。

◆書道家 中澤希水 Kisui Nakazawa, Japanese Calligrapher
http://kisui-nakazawa.com/
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-04-10
writer

タグ:書道

こちらのスゴい人もオススメです

  • 日本初の落語家から映画俳優に転身したスゴい人! Katsura Kokinji, The first Rakugo performer to become a film star!日本初の落語家から映画俳優に転身したスゴい人! Katsura Kokinji, The first Rakugo performer to become a film star!
  • 日本一のスズキの漁獲量を誇るスゴい人! Kazuhiko Ohno, An awesome person who has the largest catch of Japanese seabass in the country!日本一のスズキの漁獲量を誇るスゴい人! Kazuhiko Ohno, An awesome person who has the largest catch of Japanese seabass in the country!
  • 50年以上もの間第一線で活躍し続ける日本を代表するファッションデザイナーのスゴい人! Toriii Yuki, Japanese fashion designer working on the front lines for over 50 years.50年以上もの間第一線で活躍し続ける日本を代表するファッションデザイナーのスゴい人! Toriii Yuki, Japanese fashion designer working on the front lines for over 50 years.
  • 日本人でただ一人、重量級でパワーリフティング世界チャンピオンになったスゴい人! Midote Daisuke, The only Japanese man to become a world champion in heavyweight power lifting日本人でただ一人、重量級でパワーリフティング世界チャンピオンになったスゴい人! Midote Daisuke, The only Japanese man to become a world champion in heavyweight power lifting
  • 明治天皇の末裔 Takeda Tsuneyasu, great-grandson of the Meiji Emperor.明治天皇の末裔 Takeda Tsuneyasu, great-grandson of the Meiji Emperor.
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【佐藤 康光】
永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!
【菅井 俊之】 »
ネットとリアルを連動した独自の手法で数々の広告賞を受賞したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.