日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

尾崎 宗春
農林水産大臣賞を受賞した“尾崎牛”を飼育し続けるスゴい人!

自分自身が食べ物の中で一番好きで世界一美味しいと思うものは、牛肉。
その牛肉の業界内で一番になれば、世界一の男になれる!
牛飼いを始める18歳の時、そう意気込んで始めた。
食肉産業を勉強しにアメリカへ渡った時に、肉骨粉や成長ホルモンまでもを使って肥育させている現状を目の当たりにした。
自分も家族も美味しく食べられる安全な牛肉を作りたい。
コストを抑え、しかも栄養価の高いオリジナルの飼料を開発し、なるべくストレスを与えないような肥育方法を創り上げた。
国の基準とは違うから宮崎牛とは名乗らず、自分たちのブランド牛として加工し、自分たちで売る。
グッチやシャネルのようにブランドを創り上げた自分の名前を取って、「尾崎牛」という名前を付けた。
夢は世界制覇だと彼は語る。
一体どのようにしてブランド牛は誕生したのだろうか?
さあ・・・株式会社牛肉商尾崎 商主 尾崎宗春様の登場です!

「自分の周りの人間をお肉で笑顔にする」

実は牛飼いじゃなく、公務員になりたかったんです。
父親が牛飼いということもあり、子供のときから仕事を手伝わされるのが本当は嫌で嫌で仕方がありませんでした。
そんなこともあり、高校進学は大阪へ。
でもその大阪で、くたびれて生気のないサラリーマンを観ていたら、一生懸命仕事して日に焼けて真っ黒な親父の顔の方がかっこよく見えました。
どうせやるなら、世界一を目指そう。
そうであれば、まずライバルとなる敵の真の姿を知らなければならないと感じ、世界一の牛肉市場であり、輸出国であるアメリカに修行に行こうと思いたち、渡米。
2年間、向こうの牧場がどんな牛を作っているのか勉強しましたが、とても安全とは言えず、あらゆる面でも日本は勝てると確信して帰ってきました。
だから日本の牛、和牛で世界市場に勝負しようと決めたのです。
日本に帰ってからしばらく、実は「二足のわらじ」でした。
昼間は牧場の仕事、夜はテニスのインストラクターをしていました。
そんな中、27歳の時に農作業中の事故で片足を失ってしまいました。
当時、牧場の仕事もテニスの仕事もそれぞれに一生懸命に取り組んでいたものの、今思えば、中途半端だったのかもしれません。
そこからは牛に集中することが出来ました。
また、義足になり早く歩けなくなったことで、牛もゆっくりと歩きながら見てやることができ、より丁寧に接することが出来ました。
飼料を見直し、努力した結果、平成9年に農林水産大臣賞を受賞。
確かに「片足を失う」という不幸な出来事ではありましたが、「神様が牛飼いに一番適した身体にしてくれたんだ!」と割り切れるようになりました。
もしそうでなければ、テニスを諦めきれずに「尾崎牛」というブランドを創ることが出来たか全く分かりません。
生きていると色んなことが起きます。
時には「マイナスのスパイラル」に陥ることもある。
片足を失った時などはまさにその状態です。
でもその時に、「これで良かったんだ」と思った瞬間に「プラスのスパイラル」に入っていくことを実感することが出来ました。
自分自身の気持ちや受け取り方で全てが決まってしまう。
「マイナスな出来事でも、良い方向に進める」と気づかせてもらったのだと思うことが出来たら、成功に近づくことが出来ますね。
今後も皆さんが安心して美味しく食べることが出来る牛肉を作り続けます。

◆尾崎牛公式サイト
http://www.ozaki-beef.com/
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-05-14
取材:平松二三生

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • インターネット黎明期にインターネットだけでゴルフ会員権を18億円売り上げたスゴい人!インターネット黎明期にインターネットだけでゴルフ会員権を18億円売り上げたスゴい人!
  • 18年続くアジア最大級のアートの祭典“デザインフェスタ”を運営するスゴい人!18年続くアジア最大級のアートの祭典“デザインフェスタ”を運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【兼元 謙任】
日本初のQ&Aサイトを生み出したスゴい人!
【吉野 敬介】 »
暴走族の特攻隊長から予備校の人気講師になったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.