日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

吉野 敬介
暴走族の特攻隊長から予備校の人気講師になったスゴい人!

受験生のほとんどが通う“予備校”
その予備校界で多くの人が知っているであろうカリスマ講師が本日登場する。
しかし、その経歴は異色。
中学校時代から暴走族に加わり、特攻隊長であった生粋のヤンキー。
しかし、最愛の彼女に言われた「大学ぐらい行ってくれないと」という一言をきっかけに、大学受験を決意した。
約4ヶ月間の受験勉強で国語の偏差値を25から86に上げ、国学院大学に合格。
大学卒業後、代々木ゼミナールの講師採用試験を受け、史上最年少かつ最高得点で合格し講師となった。
以後16年間、代々木ゼミナール人気ナンバーワン古文講師として、平成20年度からは東進ハイスクールの講師として活躍を続けている。
さあ・・・東進ハイスクール講師 吉野敬介様の登場です!

「イレギュラーなことに対応できない男はダメ」

大学受験は全部満点でなきゃ合格できないということはない。
だいたい6割から7割くらいの得点で受かるようにできていて、受かるための方程式みたいなものがある。
そこを集中的に勉強すればいい。
しかし、仕事など社会に出てからは、「どうやれば成功する」という受験問題のような方程式はない。
イレギュラーなことが多々あるのが人生。
どんなことが起こっても、乗り越えられる力が人生には必要である。
自分自身は、イレギュラーな事が起こっても何とも思わない。
「あーきたきた」と思うくらいで、むしろワクワクする。
自分にとって不利な状況であればあるほど乗り越えてやろうという気になる。
代々木ゼミナールの時も、東進ハイスクールの講師になったばかりの時も、生きている中で、逆境に出くわす度にゾクゾクしてくる。
また、人生進んでいく上で、1である自分のことを10に見せて生きていっている人間は成功している。
嘘はいけないけれど、そういうプライドや自信を持てる人間が上に上がっていくと思う。
若い人は謙虚になりすぎず、良い意味で見栄を張っていった方がいいと思う。
けれども社会に出たら、どこの大学を出たなどは何の見栄にもならないということを知ってほしい。
良い大学に行くこと、卒業することは素晴らしいが、社会に出たら大学なんてどこの小学校を出たかと同じくらいの価値しかないと思うこと。
それくらい、「良い大学をでているかどうか」と「仕事ができるかどうか」は違う。
自分が授業をしていて最も大切にしていることは、生徒の人間的な部分の成長である。
いかに、自分の熱意と情熱を生徒に感じてもらえるかだ。
これが伝われば、生徒の受験に対する姿勢ややる気が変わる。
受験は、授業の時間よりも1人で勉強する時間の方が圧倒的に長い。
いかにその時間を頑張れるか、それが大切。
この時期頑張れないやつは、一生頑張れない。
この時期頑張れる力をつけた人間が、社会に出ても頑張ることができるのだと思う。

◆吉野敬介オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/yoshino-keisuke/

2014-05-15
取材:伊東孝俊

タグ:教育

こちらのスゴい人もオススメです

  • 戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!
  • 日本初のフィニッシングスクールの初代校長を務めたスゴい人!日本初のフィニッシングスクールの初代校長を務めたスゴい人!
  • 教育事業と映画監督を両立させているスゴい人!教育事業と映画監督を両立させているスゴい人!
  • ベスト錯覚コンテスト世界大会で2度優勝したスゴい人!ベスト錯覚コンテスト世界大会で2度優勝したスゴい人!
  • 35年以上続く日本の教育法“七田式教育”を受け継ぐスゴい人!35年以上続く日本の教育法“七田式教育”を受け継ぐスゴい人!
  • 学校法人同志社の総長を務め学校改革をしたスゴい人!学校法人同志社の総長を務め学校改革をしたスゴい人!
  • 経済的理由で大学進学できない優秀な学生を経済支援する“松尾育英会”を受け継ぐスゴい人!経済的理由で大学進学できない優秀な学生を経済支援する“松尾育英会”を受け継ぐスゴい人!
  • オンラインで生放送授業が受けられる、新しい学校のカタチを作るスゴい人!オンラインで生放送授業が受けられる、新しい学校のカタチを作るスゴい人!
  • i-modeを立ち上げたスゴい人!i-modeを立ち上げたスゴい人!
  • 世界初のアルツハイマー病治療薬を開発したスゴい人!世界初のアルツハイマー病治療薬を開発したスゴい人!
  • 日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!
  • 2人の娘を東大に合格させた成功体験を活かし子育ての為の学校を立ち上げたスゴい人!2人の娘を東大に合格させた成功体験を活かし子育ての為の学校を立ち上げたスゴい人!
  • マスコミが殺到する天才児を育てるヨコミネ式教育法を生み出したスゴい人!マスコミが殺到する天才児を育てるヨコミネ式教育法を生み出したスゴい人!
  • 40年以上にわたり7,300社を超える企業の調査・アドバイスを行っているスゴい人!40年以上にわたり7,300社を超える企業の調査・アドバイスを行っているスゴい人!
  • 体操を通じて43年間子どもたちの教育に貢献し続けているスゴい人!体操を通じて43年間子どもたちの教育に貢献し続けているスゴい人!
  • 日本一、倍率が高いインターナショナルスクールを創設したスゴい人!日本一、倍率が高いインターナショナルスクールを創設したスゴい人!
  • 甲子園常勝のPL学園創設者の想いを引き継ぐスゴい人!甲子園常勝のPL学園創設者の想いを引き継ぐスゴい人!
  • テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【尾崎 宗春】
農林水産大臣賞を受賞した“尾崎牛”を飼育し続けるスゴい人!
【菊地 宏】 »
個人で不動産会社を運営し大規模都市開発を行ったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.