日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

田原 総一朗
戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!

テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新たな時代を築いたスゴい人が本日登場する。
大学を卒業後、映画製作所を経て東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。
77年にフリージャーナリストとしての活動を開始。
98年には、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞した。
80歳の現在もなお『朝まで生テレビ!』、BS朝日『激論!クロスファイア』への出演など現役で活躍を続ける彼のジャーナリズムの原点は、小学生の時の経験にあった。
さあ・・・ジャーナリスト田原総一朗様の登場です!

「自分で確かめる」

子どもの頃は病弱で、先生を言い負かすような少し理屈っぽい子どもでした。
小学生の時に終戦を迎え、聖戦と教わってきた戦争は終戦とともに間違った戦争だったと言われ、学校で教わることがそれまでと180度ひっくりかえってしまいました。
この時、私は大人がもっともらしい口調で話すことは信用できないと思いましたね。
それからは、何でも自分で確かめて、自分の耳で聞いた一次情報のみを信じるようになりました。
大学を卒業後、映画製作会社を経てテレビ東京(当時の東京12チャンネル)に入社しました。
私がいた頃のテレビ東京は、まだできたばかりで視聴者も少なく“テレビ番外地”と呼ばれていました。
他局と比べて制作費は圧倒的に少なく、そのため製作日数も短く、遠くにもいけない。
そんな状況で他局とどう勝負するかを散々考えて、「他局がやろうとしてもできないこと」をしようと上司に提案をしました。
それは、危なっかしい事や冒険をすすんでやるということ。
つまり、「ヤバイ」番組を作るということです。
会社は実に自由な雰囲気でしたので、やろうと思ったことは何でもできました。
従来のテレビの常識を打ち破り、既存の枠から大きくはみ出して自由に番組を作ることができました。
“テレビ番外地”だからこそできた挑戦だったと思います。
この時の経験こそが、私が今でも現役でいられる理由だと思います。
テレ東は私の青春であり、心のふるさとです。
今でも、『朝まで生テレビ!』のような長く続いている番組でも毎回違う番組を作ろうという気持ちでやっています。
その為には相当考えますし、悩みます。
人間には、苦しい時や大変な時があります。
でも、そんな時は「おもしろい」と思うようにしています。
そう思うだけで、大変なことも楽しみながら乗り越えることができるものです。
来年は、戦後70年の節目の年になります。
私自身の戦後総括の年として、本を書いています。
戦争を知らない子ども達が読んでも理解できるような本も出版したいと思っています。

◆田原総一朗公式サイト
http://www.taharasoichiro.com/

◆田原総一朗公式ブログ
http://www.taharasoichiro.com/cms/

◆BS朝日『激論!クロスファイア』
毎週土曜 午前10:00?10:55放送
http://www.bs-asahi.co.jp/crossfire/

◆テレビ朝日『朝まで生テレビ!』
次回は11月7日(金)深夜予定
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2014-10-22
取材:山縣かほり

タグ:ジャーナリスト 評論家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 本場イタリアで活躍するワインジャーナリストのスゴい人!本場イタリアで活躍するワインジャーナリストのスゴい人!
  • 女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!
  • 北朝鮮の核施設の詳細を世界で初めて報道したスゴい人!北朝鮮の核施設の詳細を世界で初めて報道したスゴい人!
  • 日本初の女性海外特派員を務めた、ジャーナリストのスゴい人!日本初の女性海外特派員を務めた、ジャーナリストのスゴい人!
  • 警察本部長賞など500回以上の受賞歴を持つ元敏腕刑事のスゴい犯罪ジャーナリスト!警察本部長賞など500回以上の受賞歴を持つ元敏腕刑事のスゴい犯罪ジャーナリスト!
  • 世界で唯一のスクープをとり続ける国際ジャーナリストのスゴい人!世界で唯一のスクープをとり続ける国際ジャーナリストのスゴい人!
  • 学習ノートの表紙写真を38年にわたり1200枚以上撮り続けているスゴい人!学習ノートの表紙写真を38年にわたり1200枚以上撮り続けているスゴい人!
  • 数多くのメディアに登場する中国を知り尽くしたスゴい評論家!数多くのメディアに登場する中国を知り尽くしたスゴい評論家!
  • 多数の自動車雑誌に連載を持つモータージャーナリストのスゴい人!多数の自動車雑誌に連載を持つモータージャーナリストのスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 激動の戦後から作詞家・音楽評論家・ラジオDJとして活躍を続けるスゴい人!激動の戦後から作詞家・音楽評論家・ラジオDJとして活躍を続けるスゴい人!
  • 絶体絶命の状況を打破して国政に進出したスゴい人!絶体絶命の状況を打破して国政に進出したスゴい人!
  • 日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!
  • 世界最大の証券会社メリルリンチで4年連続トップ営業マンになったスゴい人!世界最大の証券会社メリルリンチで4年連続トップ営業マンになったスゴい人!
  • 日本一の映画パーソナリティーとなったスゴい人!日本一の映画パーソナリティーとなったスゴい人!
  • 世界にたった一人、夜景を職業に変えたスゴい人!世界にたった一人、夜景を職業に変えたスゴい人!
  • 日本人女性で初めてニュルブルクリンク24時間レースでクラス2位を獲得したスゴい人!日本人女性で初めてニュルブルクリンク24時間レースでクラス2位を獲得したスゴい人!
  • 経済評論家でありプロデュースも手がけるスゴい人!経済評論家でありプロデュースも手がけるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【矢澤 亜希子】
日本人女性初!バックギャモン世界選手権でチャンピオンになったスゴい人!
【手塚 一志】 »
球界初のパフォーマンスコーディネーターを務めたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.