日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

坂本 好昭
頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!

生まれつきの染色体の異常で頭蓋骨が変形した状態で生まれて来る子供は日本でも年間100人?200人いる。
これが、頭蓋縫合早期癒合症という病気だ。
その為に、頭が尖ったり、目が飛び出てしまったり、後頭部が膨れ上がってしまうなどのほか、成長の過程で発達障害を引き起こす要因にもなる病気。
世界中でもこの手術を執刀出来る医師は100人ほどしかいない。
そんな手術を執刀する世界最年少の医師が本日登場するスゴい人。
生後1歳ぐらいで手術をし、成長が止まる15?6歳頃に微調整の手術が必要になるため、患者さんと長い年月を共にする。
この手術は50年前に初めて行われ、難易度の高い手術で生死の危険も伴うため今は引き受ける医師が日本にも数えるほどしかいない。
何故彼は、この病気の治療をしようと思ったのだろうか。
そして、彼が望む未来とは?
さあ・・・慶応義塾大学医学部形成外科 助教 坂本好昭様の登場です!

「日本の子ども達のために」

大学の医学部に入学後、初めは遺伝子の勉強など科学的な事ばかりでつまらなく感じ、辞めようと思った事もありました。
しかし、解剖学を学び始めるとのめり込みました。
生前に「医学の発展のため」という志のもとに提供して頂いたご遺体で解剖学を学ぶのですが、実際に臓器を触ったその瞬間、クローンなどの基礎研究ではなく目の前の人を救える医者になろうと思いました。
学生時代、頭蓋骨を外して骨を作り変える手術を目の前で見た瞬間、衝撃を受けました。
この手術はとてもマイナーですが、難易度が高い手術で「この分野を極めたい!」とその瞬間に思いました。
まるでキラキラと輝いた星を見つけたような感覚でした。
師匠が脳梗塞で倒れて急遽初執刀したのが29歳の時。
師匠の手術は5?6時間で終わるのに、私は10時間を超えてしまったのです。
患者さんのご両親は、若すぎる私を見て「先生がなさるんですか?」と言われました。ショックでした。
言葉の裏に、私じゃない人に執刀してもらいたいという含みを感じたからです。
技術面を高めようと一念発起して、本場のパリに留学することを決めました。
どこからも資金援助がないので、自分の貯蓄を切り崩して家族と共にパリに渡り、全くわからないフランス語で必死に勉強しました。
その結果、帰国してから同じ手術をすると3時間短縮できていました。
そして「自分がやらないと日本で生まれた子供達を救えない!」
と心構えも変化しました。
今は世界中のスーパードクターと連絡を取り合い、技術向上に努めています。
忘れられない患者さんは、生まれてすぐに余命三ヶ月と宣告された染色体異常のお子様。
両親は、天国に行く前に顔を綺麗にして欲しいと懇願されました。
兄弟にもショックを与えるので顔を見せられないというのです。
兄弟なのにお互いに知らないまま死んでしまうのは悲しすぎる。
手術は成功したものの、私はすぐに半年間の留学に出なければならず、帰国してICUに駆け込むと、頑張って生きて待っていてくれたのです。
この病気は、小児科、産婦人科の医師にも知られていません。
両親がちょっと頭の形がおかしいと病院に連れて行っても気づかれないケースがまだまだあります。
まずは医師やお父さん、お母さんにもこの病気を知ってもらうことが治療の第一歩です。
手術後、笑顔で診察扉を開け、「先生一緒に写真を撮って」と言われる瞬間。
成功して良かったと胸をなでおろします。

◆詳しい病気の説明や治療方法はこちら
http://prskeiocranio.web.fc2.com/
※一部携帯では見られない可能性があります。

2015-01-15
取材:櫻井智之

タグ:医者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 居宅患者数日本一の医療法人を経営するスゴい人!居宅患者数日本一の医療法人を経営するスゴい人!
  • 年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 日本における美容整形第一人者のスゴい人!日本における美容整形第一人者のスゴい人!
  • 日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!
  • 歯学博士でありながらも成功哲学を説き続けるスゴい人!歯学博士でありながらも成功哲学を説き続けるスゴい人!
  • 高齢化が進む日本、アジアの国々の未来を在宅医療とITの力で明るくしていくスゴい人!高齢化が進む日本、アジアの国々の未来を在宅医療とITの力で明るくしていくスゴい人!
  • 日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!
  • 日本初!個人で救急病院を設立したスゴい人!日本初!個人で救急病院を設立したスゴい人!
  • オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!
  • 日本の訪問診療の基礎を作り上げたスゴい人!日本の訪問診療の基礎を作り上げたスゴい人!
  • 日本最大規模の医療グループを創り出したスゴい人!日本最大規模の医療グループを創り出したスゴい人!
  • 薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
  • 98%の発毛実感率!失った髪を再生させるスゴい院長!98%の発毛実感率!失った髪を再生させるスゴい院長!
  • 天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!
  • 歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【鍋島 雅治】
漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!
【吉田 博高】 »
秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.