日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

藤村 忠寿
大人気番組“水曜どうでしょう”を生み出したディレクターのスゴい人!

本日登場するスゴい人は、北海道テレビの制作する大人気番組「水曜どうでしょう」を生み出したテレビディレクターのスゴい人。

同番組は、地方ローカル番組でありながら全国のテレビ局で放送され、そのDVDはオリコンDVD総合週間ランキングにて、地方局が制作したバラエティー番組のDVDとして史上初の2作首位入りを果たした。

来年には放送開始20周年を迎える大人気番組は、どのようにして誕生したのだろうか?

さあ…
北海道テレビ放送株式会社
コンテンツ事業室
スペシャリスト/エグゼクティブディレクター
藤村忠寿様の登場です!

「楽に生きる」

「水曜どうでしょう」は、私が「自分にできること」をやった結果できた番組です。
私が北海道テレビに入社した頃は、地方のローカル局で制作する番組と言えば、夕方の情報番組か30分間の報道番組だけで、それ以外に作るものはありませんでした。
でも、情報番組や報道番組を作ることは、私にとっては非常に難しい事だったのです。
それなら30分の枠をもらって、自分が一番得意で、やっていて楽しくて、多分他の人よりも秀でているであろう「バラエティー」の番組を作ろうと思ったのがきっかけで始まりました。

今でこそ全国区で知られるようになりましたが、実は東京で認知されるまでには10年かかりました。
最初の6年間はレギュラーでやっていましたが、DVDを発売してランキングに入った時にようやく全国に広がったんです。
もう来年で放送開始20年になりますが、好きな事ですから長く続けば続くほど楽しいです。

私は何をする時も、頑張ったり無理をしたりしない事を心がけています。
無理してでもクリアするのが仕事のような風潮がありますが、私は、仕事は楽であれば楽であるほどいいと思っています。
自分が楽にできることはどんどん質を追求して向上させていくことができますが、厳しい事はそれをやる事で精一杯になってしまって、質を上げるところまでは到底手が回らなくなってしまいます。
それに、厳しい事をやると自分の事ばかりを考えて、周りが見えなくなってしまいます。
自分が慌てていたらディレクターなんてできませんから、周りの人が安心できるように、自分は出来るだけ楽なことをして、余裕を持っていた方が良いのです。

私は、厳しそうなところには行きませんが、声をかけて頂いたものは、できないものでなければ断りません。
最近では舞台などにも出ていますが、決して自分が表に出たいわけではありません。
ただ自分が出ることによって、観る人に伝わればいいなという想いで始めました。

職人やプロの方が真剣に仕事をしている姿が輝いているのは、自分の役割を分かっているからなんです。
仕事をする時には、その場所、そのメンバーの中での「自分の役割」は何であるのかを考えると、自分は何に向いているのかが見つかると思います。
自分で「自分には向いていない」などと決めつけたら、いつまでも役割を見つけることはできません。
どこに行っても自分の役割を見つけることができれば、その場所で活躍できると思います。

◆北海道テレビ ホームページ
http://www.htb.co.jp/

◆HTB北海道onデマンド
http://hod.htb.co.jp/

2015-05-07
取材:アレス

タグ:メディア

こちらのスゴい人もオススメです

  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • “創れるスタイリスト”として活躍するスゴい人!“創れるスタイリスト”として活躍するスゴい人!
  • 教育事業と映画監督を両立させているスゴい人!教育事業と映画監督を両立させているスゴい人!
  • 民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
  • “SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!“SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!
  • 日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!
  • 日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!
  • 古典芸能解説の第一人者のスゴい人!古典芸能解説の第一人者のスゴい人!
  • 新年のご挨拶新年のご挨拶
  • 日本女性として初の“フレンド・オブ・タイランド・アワード”をタイ政府から授与されたスゴい人!日本女性として初の“フレンド・オブ・タイランド・アワード”をタイ政府から授与されたスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
  • お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!
  • 売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!
  • 毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
  • “視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!“視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【福島 孝徳】
24000例の命を救ってきた脳外科医のスゴい人!
【舩越 一哉】 »
日本一古い理髪店を受け継ぐスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.