日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

YANAGIMAN
関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!

鹿児島県の奄美大島で生まれ育ち、「サウンド&レコーディング・マガジン」主催のコンテストで優勝したのをきっかけに東京へ。

ケツメイシ、FUNKY MONKEY BABYS、CHEMISTRY、Crystal Kay、倖田來未、中島美嘉、加藤ミリヤ、エレファントカシマシ、ゴスペラーズなど、多数のアーティストへの楽曲提供や編曲、プロデュースを行い、関わってきた作品の累積出荷枚数は2,000万枚以上。
2007年にはBoA『LOVE LETTER』でレコード大賞金賞、2011年にはFUNKY MONKEY BABYS『それでも信じてる』でレコード大賞優秀作品賞を受賞した。

さあ…
音楽プロデューサー/作曲家/編曲家/ベーシスト
YANAGIMAN様の登場です!

「イントロが大事」

子供の頃から音楽に親しんでいて、最初に影響を受けたのはサイモンとガーファンクル。
大学のときはアースウィンド&ファイアーに夢中になりました。

35歳のときに「サウンド&レコーディング・マガジン」主催のコンテストで優勝したのをきっかけに東京へ。
昔はホームページも無かったので、アーティストからアーティストへの紹介で、いろいろな仕事が入ってくるようになりました。

昔ラジオ番組やテレビ番組に出演していた時期がありますが、その経験が作曲に活かされました。
ラジオにはパーソナリティーのほかに「選曲家」と呼ばれる人がいます。
どの番組で何の曲を流すかを選定する人なのですが、選曲家はたくさんの曲から、曲の最初の数秒だけを聞いて選曲していました。
それを見て「イントロがすごく大事」だと気づき、特に力を入れるようになりました。
それまではイントロがそれほど重要だとは思っていませんでした。

ケツメイシのヒップホップ系の楽曲を手がけてヒットしましたが、もともとは普通のポップスなどしかやっておらず、レゲエやヒップホップは得意なジャンルではありませんでした。
新しいジャンルで仕事をするためには、その分野の知識も持っていなければならないので、最初のうちはかなり勉強しました。
基本的な事から勉強して、レゲエ・ヒップホップの楽曲の成り立ちから理解するようにしたところ、今まであまり得意ではないと思っていたレゲエ・ヒップホップというジャンルでヒットを出すことができ、その後の活動にも大きく影響しました。

これまで数千曲を作っていますが、日の目を見た曲は500曲ほど。
その中で売れるのは数十曲、大ヒットするのは数曲だけという世界です。
それでも打席に立たないことには始まらないので、たくさんの曲を作っています。

「翼をください」という曲があります。
今日までに多くのアーティストによってカバーされていますが、あの曲のようにいつまでも歌い継がれるエバーグリーンな曲を作り続けたいと思っています。

地方に住んでいる人が世界で活躍出来る場を作りたいと思い、8年ほど前からその仕組みを考えてきました。
今年は静岡県東部地区ご当地アイドル「オレンジポート」というグループを中心に、スタッフを入れると約80人でフランスのジャパンエキスポに参加しました。
私の「地方から世界に」というアイディアからスタートしたこのプロジェクトですが、今後もより大きくしていきたいと思っています。

◆Twitter
https://twitter.com/yanagiman

◆プロデュースユニット オレンジポート
http://www.orange-port.com/

2015-08-07
取材:アレス

タグ:プロデューサー 音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • 全米トップ視聴率番組に毎晩出演し、世界で活躍する日本人ギタリストのスゴい人!全米トップ視聴率番組に毎晩出演し、世界で活躍する日本人ギタリストのスゴい人!
  • 数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • 日本一のマジシャンを決める大会で3部門同時優勝を果たしたスゴい人!日本一のマジシャンを決める大会で3部門同時優勝を果たしたスゴい人!
  • 日本最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションを仕掛けたスゴい人!日本最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションを仕掛けたスゴい人!
  • 感動とビジネスの接点を作る感動プロデューサー感動とビジネスの接点を作る感動プロデューサー
  • 日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!
  • パーソナルプロデューサーとして 大企業のTOPや大物政治家の記者会見を支えるスゴい人!パーソナルプロデューサーとして 大企業のTOPや大物政治家の記者会見を支えるスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!
  • 日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!
  • 民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
  • 数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!
  • 世界のショービジネスを舞台にするスゴい人!世界のショービジネスを舞台にするスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【CHIHARU】
タカラジェンヌからトップメイクアップアーティストに転身したスゴい人!
【桂 三輝】 »
日本の落語を世界に伝えるカナダ人落語家のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.