日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

竹本 孝之
“ミスターCBSソニーオーディション'81”グランプリを獲得し活躍し続けるスゴい人!

本日登場するスゴい人は、歌手・俳優として活躍するスゴい人!
彼は1981年、中学3年生の終わりに“ミスターCBSソニーオーディション’81”に出場し、見事グランプリを獲得。
16歳にしてデビューを果たし、同年、第23回レコード大賞新人賞を受賞した。
俳優としての活躍も華々しく、テレビドラマや映画など、主演作品を含め多数の作品に出演した。

来年にはデビュー35周年を迎えるスゴい人の活躍の秘訣とは?

さあ…
歌手・俳優
竹本孝之様の登場です!

「有言実行」

16歳でデビューし、一番忙しかった3年間は自分が今どこにいるのか、何をしているのかもわからないほどで、挫折などを感じる暇もありませんでした。
30歳を迎えた頃、歌う事をパタッと辞めました。と言うより歌えなくなったんです。
曲は作れますが、20代までと同じ表現では何か違うように感じ、30代の自分に合う歌詞が書けなくなってしまったのです。
出来ないのならば無理して作ることはないと思い、しばらく音楽から離れていました。

その頃、埼玉に引っ越したのを機に花卉栽培農家を始めました。
土地ときっかけがあって始めたもののノウハウが全くなく、周囲の花卉農家さんはみんなライバルですから、誰もやり方を教えてくれません。
最初は「何も聞かないから見させてください」と言って一日中仕事の様子を見させてもらい、勉強しました。
花卉組合に所属し、最初特別に頂いた土と種で種まきをして、育成させました。
そのまま出荷できると思っていたのですが、自分が暑いからと言って夕方に水くれをしたら花が伸びすぎてしまいました。
出荷してみたところ結局1つも売れず、生産した1万6千ポット全部を捨てました。これは悔しかったですね。
農業は人のエゴが通じない世界だと実感したのはその時です。

それからはお天道様の様子を見て逆らわず、植物の声を必死で聞いて栽培するようになりました。
一番多い時で15万ポットを育てていましたが、物言わぬ者の声を聞くという経験が、その後に非常に役立ちました。
エンターテイメントをやる上では、自分の意見を貫き通し、求心力を持って人を先導する力が必要ですが、花卉栽培農業の経験から、人の意見を聞きながら進む新しい自分を見つける事ができました。
全部自分でやるのではなく、色々なところに目や気を配り、時には後輩に任せ、そして何かあったら責任を取る、それが年齢の持てる深さではないかと思います。
50歳になりましたが、今が一番色々なことをできる世代だと感じています。

5年ほど前から歌を再開しました。今の、等身大の自分を歌う事が出来るようになりました。
しかし、あと20年経ったら今のカタチ、表現力、声で歌えるかどうかわかりません。
だからこそ、思いついたことは今やる。この想いが消えない限り僕は前に進めると思います。

来年7月21日、僕にとって35周年の節目となるコンサートを行います。
目標を掲げたからには努力し、結実させたい。
自分に火をつけるためには口に出して言うこと。有言実行です。
勿論その言葉の裏には綿密な計算、自分なりの正義があり、一本筋が通っている事が必要だと思います。

◆オフィシャルウェブサイト
http://www.takemoto-t.com/

2015-08-24
取材:アレス

タグ:芸能人

こちらのスゴい人もオススメです

  • 「太陽にほえろ!」のデューク刑事役で人気を博した俳優のスゴい人!「太陽にほえろ!」のデューク刑事役で人気を博した俳優のスゴい人!
  • 4万人の中から選ばれ“ムー一族”でデビューを果たしたスゴい人!4万人の中から選ばれ“ムー一族”でデビューを果たしたスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • 民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
  • アカデミー賞が認める映画祭をゼロから創り上げたスゴい人!アカデミー賞が認める映画祭をゼロから創り上げたスゴい人!
  • 宝塚歌劇団宙組・初代組長を務めたスゴい人!宝塚歌劇団宙組・初代組長を務めたスゴい人!
  • 大食い長寿番組をメインMCとして22年間支えたスゴい人!大食い長寿番組をメインMCとして22年間支えたスゴい人!
  • 元WBC世界ライト級チャンピオンからお茶の間の人気者になったスゴい人!元WBC世界ライト級チャンピオンからお茶の間の人気者になったスゴい人!
  • 元祖トレンディ俳優として一世を風靡したスゴい人!元祖トレンディ俳優として一世を風靡したスゴい人!
  • 大人気学園ドラマ「おれは男だ!」のヒロイン役で人気を博したスゴい人!大人気学園ドラマ「おれは男だ!」のヒロイン役で人気を博したスゴい人!
  • 初代ジャニーズから劇団四季の俳優へ転身、40年以上活躍するスゴい人!初代ジャニーズから劇団四季の俳優へ転身、40年以上活躍するスゴい人!
  • 戦隊ヒーローの主役から途上国の子どもたちのヒーローになったスゴい人!戦隊ヒーローの主役から途上国の子どもたちのヒーローになったスゴい人!
  • 難病、大事故、がんを乗り越え活躍するアイドルのスゴい人!難病、大事故、がんを乗り越え活躍するアイドルのスゴい人!
  • 約30年間、若手芸人の為にステージを提供し続けているスゴい人!約30年間、若手芸人の為にステージを提供し続けているスゴい人!
  • 俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • “セロテープ芸”を生み出しものまね四天王と呼ばれるスゴい人!“セロテープ芸”を生み出しものまね四天王と呼ばれるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【川端 由美】
女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!
【井上 浩義】 »
油の研究の第一人者のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.