日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

坂本 小百合
ぞうの飼育頭数日本一の動物園を作ったスゴい人!

千葉県にある「市原ぞうの国」
約100種類500頭羽を飼育し、大人気の動物園だ。
手を伸ばせば触れられるほど動物たちとの距離感が近く、中には抱いたり、肩の上に乗せたりできる動物もいる。
名前の通り象の飼育頭数は日本一を誇り、目の前で繰り広げられる象使いのショーは、圧巻だ。

今日は、市原ぞうの国を人気動物園にした創業者であり、現役の動物園園長が登場する。
「来園するお客様が喜ぶことだけを追求した動物園だから、人気が出るのは当然でしょ」
彼女はそう言い切る。

さあ…
有限会社 市原ぞうの国
代表取締役園長
坂本小百合様の登場です!

「ダンボでヒラメになりなさい」

小さい頃から動物が大好きで、犬・猫・うさぎを飼っていました。
今では考えられないことですが、私が中学1年生の時、百貨店で珍獣博覧会が催され、なんとライオンを5万円(当時のサラリーマンの月収と同じくらい)で売っていました。
「世話するから、買って!!」と言いましたが、周りに飼っている人などいるわけがなく、どんなに懇願しても親は許してくれませんでした。

私はハーフで目立ったのかよくスカウトされ、「やるからにはきちっとやろう!」と、ウォーキングなど一通りの勉強を経てモデル業界に飛び込みました。
とにかく頑張って、20歳の時には神奈川県大和市で一軒家を建てることができました。
モデルの仕事では動物たちとの共演もあり、そのたびに動物のプロダクションが動物を連れて来ているのですが、もっと調教したら良いのにといつも思っていました。
ある時ライオンを連れた動物プロダクションの方と知り合い、「ちょっと世話してみたい!」と言ったら、2日間だけでしたが、自宅に子ライオンが来たのです。
可愛くて仕方がなく、別れるときは名残惜しかったです。

これがきっかけでその人と再婚し動物のプロダクション業も始め、「アリからゾウまで」をキャッチコピーにできるほど様々な動物を扱うようになりました。
次第に動物の中で人気の差が生まれ、仕事のない動物が生きがいを持てるように、市原市に飼育所兼動物園(現市原ぞうの国)を平成元年に開園しました。
最初は見学だけでしたが、お客様が来てくれて心に火が付いてしまい、「どうせやるなら徹底的に!」と、お客様が喜ぶことはすべてやろうと挑戦し、ぞうのショー、ライド、猫のふれあいが始められたのです。
動物とのふれあいの先駆者は実は私なのです。
映画「星になった少年」が公開されてからは一気に知名度が上がりました。
実は、5年前までうちの動物園では希望があればライオンにも触れました。
次は、4年前に開園したもう一つの動物園「サユリワールド」にプレーリードックとのふれあいの場所を作ろうとしています。

すべては、私の「やってみたい!」から始まります。
お客様が喜ぶ事なら、やってみたらいいのです。
制約や出来ない理由なんて、いくらでもあります。
でも、やるぞ!って決めたら、ほとんどのことは出来てしまうんですよ。

私は「ダンボでヒラメになりなさい」といつも言っています。
ダンボのように耳を大きく人の話を聞こうとして、ヒラメの目のように上だけを見て、夢を追って欲しいです。
夢ほど人を動かすエネルギーは他にないから。
これからも、動物も人間もハッピーな施設を大事にしていきたいです。

◆市原ぞうの国
http://www.zounokuni.com

2016-06-06
取材:只石昌幸

タグ:ビジネス・経営者 動物

こちらのスゴい人もオススメです

  • 日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!
  • 現代の日本における盲導犬の基礎を築き上げたスゴい人!現代の日本における盲導犬の基礎を築き上げたスゴい人!
  • 日本一長い歴史を誇る上野動物園の園長になったスゴい人!日本一長い歴史を誇る上野動物園の園長になったスゴい人!
  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • 世界で唯一の“絶対にゆるまないネジ”を生み出したスゴい人!世界で唯一の“絶対にゆるまないネジ”を生み出したスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【丹羽 正行】
藍綬褒章を授章したふとん職人のスゴい人!
【織田 哲郎】 »
オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.