日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

山本 善政
家電店から業態転換し全国に703店舗を展開するリユースショップを作り上げたスゴい人!

モノを消費し続ける国、日本。
日本人は毎日一人の人が1kgのゴミを出していて、一家庭からは年間1?2トンのゴミが出る。
日本の国土は小さいが、焼却炉の数はなんとアメリカの4倍!
スウェーデンの45倍!
本日は、日本人のモノを大切にするDNAに火を灯し続けているスゴい人が登場します。
彼はどん底を味わって気づいたと言う。
彼は日本リユース業協会の会長(リユース=再使用)であり、全国に展開するリユースチェーン700店舗のリーダーでもある。
さあ・・・株式会社ハードオフコーポレーション代表取締役会長兼社長 山本善政様の登場です!

「全てをリセットする大切さ」

実家の電気屋を兄が継ぎ、一緒に商売をしろと言われたのですが、絶対に自分で起業すると決めていました。
これからはスーパーの時代だと言われていた頃に大学を卒業し、大手では組織の一つの歯車にしかなれないと思い、中堅クラスのスーパーに入社し、最先端の流通の仕組みなど商売を勉強しました。
4?5年は腰を据えようと思っていたのですが、実家の電気屋に当時まだ有名ではなかったSONYの専門店を開業する話が来たので、2年で退社し24歳で起業しました。
扱う製品は、嗜好性の強いテレビやオーディオなどの黒物家電。
店の広さはたったの15坪。
白黒テレビからカラーテレビに切り替わる時期に屋根のアンテナで白黒の家庭を判別して、1日100件くらい飛び込みで営業をしました。
100件のうち、 2?3件が話を聞いてくれるので、無料で見てくださいとカラーテレビを置いてきます。
実際に見てもらうと成約率が高くなるんです。
その後、マニアが唸るような品揃えをするなどして、来店して頂くための仕組みを作りました。
2年目で2店舗を出店、その後、オーディオ・ビジュアル店、パソコンショップ等7店舗まで順調に増やしました。
しかし、バブル崩壊と共に売上が半減。
毎日資金繰りを考えては苦しさのあまり嘔吐してしまうほどでした。
そんな苦しい時期が2年続いた頃、昔の勉強仲間、ブックオフ創業者の坂本さんと15年ぶりに再会。
彼は、当時の古本屋であるBOOK OFFを5?6店舗やっていたのです。
同じように自分はオーディオ、ビジュアル、パソコンなどの黒物家電でリユースを考えていて、考えやビジネスモデルが似ていたので、一緒にやることにしました。
早速、在庫を叩き売っての閉店セールでキャッシュを手にし、リユース店舗へ切り替えました。
そうしたら、開店そうそう想像を超える数のお客様が並んでくれたんです。
資金ぶりは変わらず苦しかったですが、暗闇に一筋の光が見えてきました。
まさにボロは着てても心は錦!
次々と既存の店をリユースショップへと転換していきました。
あの時、緩やかな下降でなくて良かったと思います。
いきなり目の前の道を絶たれたから思い切った舵を切れたのだと思います。
そして見えたものがもう一つありました。
それは自社の経営理念

1.社会のためになるか
2.お客様のためになるか
3.社員のためになるか
4.会社のためになるか
優先順位は1から4の順です。

この理念で経営をしているお陰で同業種より4倍の経常利益率を維持できています。
これからもリユースの考え方を日本に根付かせるためにも尽力していきます。
先ずは自らが心を開き、小利口にならない方が、人として魅力的だと思います。

2013-05-21
取材:櫻井智之

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【東 ちづる】
ドラマ、バラエティからボランティアまでオールジャンルに活躍するスゴい芸能人!
【安間 佐千】 »
クライミングワールドカップ総合優勝を果たしたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.