日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

中島 義雄
日本で最も古い万年筆メーカー“セーラー万年筆”の社長を務めるスゴい人!

もうすぐクリスマス。
プレゼントに悩んでいる方、「万年筆」はいかがでしょうか?
本日は、1911年の創業以来102年続く日本で最も古い文具メーカー“セーラー万年筆”の現社長を務めるスゴい人が登場する。
彼は大学卒業後、大蔵省に入省。
その後、いくつかの民間企業を経て、4年前にセーラー万年筆の社長に就任した。
大蔵省時代、民間企業勤めが始まってからも彼は何度も逆境に直面し、それを乗り越えてきた。
彼が逆境を乗り越える時の考え方とは?
さあ・・・セーラー万年筆株式会社 代表取締役社長 中島義雄様の登場です!

「成功の反対は何もしないこと」

私が大学生の頃は、学生運動が盛んでした。
素朴な正義感から学生ストライキを行ったところ、1年間の停学処分を受けました。
復学後も、やはり世の中の為になる事をしたいと思い、一念発起して国家公務員試験を受験しました。
停学の経験がある人間など採用されないだろうと思っていましたが、面接官が視野の広い方で、「問題意識を持っているのは良い」と採用して下さいました。
大蔵省に入省し、主計局で社会保障関係の予算を担当、制度改革も行っていました。
非常にやりがいのある仕事でしたね。
阪神淡路大震災の復興予算を決める頃、私は主計局の責任者として予算決定に携わっていました。
ところが、官僚が世間の実情を知るために行っていた民間企業との勉強会が官民交流の行き過ぎだと指摘され、私は不本意にも志半ばで退官することとなりました。
それからは奈落の底に落ちた気分で、何をどうしたら良いのかも分からず、頭を冷やす為に海外へ行ってみたりしていました。
そんな時、知人からのご縁で京セラの稲盛会長にお会いして
「もし人生をやり直す気があるならうちに来ないか」
とチャンスをくださいました。
私は、自分は間違った事をしていないという自信もありましたので、すぐに京セラへ入社しました。
入社から半年後、コピー機大手メーカーの三田工業が倒産し、その再建を任されました。
銀行団との交渉や、仕入れ・販売、工場の整備、人員整理など、企業経営については素人でしたが短期間で様々な準備を進め、2年半後には再建することが出来ました。
これは、私だけの力ではなく三田工業の社員、京セラから再建に関わった仲間、アドバイスをくださった稲盛会長、全ての力が一つになったからこそできたのだと思います。
その後、いくつかの民間企業を経て、人とのご縁でセーラーの経営建て直しをすることになりました。
私は何度も逆境に直面して来ましたが、いつも自分に言い聞かせていることが4つあります。
1.決して諦めず、へこたれないこと
2.他人の助けを当てにしないこと
3.良い人とのご縁を大切にすること
4.行動すること
それから、いつも明るく楽しく楽観的でいることが、私のやり方です。
現在4年目でまだ途上ですが、セーラーを軌道に乗せてより良い商品を世の中に広めていきたいですね。
そして、社員に還元し、利益が出たら税金を納めて社会に貢献できる会社にする。
それが、私の今の目標です。

◆セーラー万年筆株式会社
http://www.sailor.co.jp/

◆セーラー万年筆株式会社facebookページ
https://www.facebook.com/sailor.co.jp

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2013-12-19
取材:福永茉那実

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【岩崎 究香】
京都・祇園甲部で6年間売上ナンバーワン芸妓となったスゴい人!
【舘 信秀】 »
スーパーフォーミュラ日本チャンピオンを輩出するレーシングチームを立ち上げたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.