日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

西辻 一真
日本の農業文化再興に燃えるスゴい人!

夢をビジネスに!日本を元気にしたい!
そんな想いで始めたビジネスが、京都ビジネスグランプリで優勝。
支援してくれる仲間もどんどん増えている。
今日の男は“農業をもっと身近に”を合い言葉に、難しいと言われ続けている農業をビジネス化した。
決して平坦な道のりではなかった。
しかし、結果として農家の役に立ち、耕作放棄という大問題が解決されつつある。
日本の農業を救うソーシャルベンチャー!
時代は“自産自消”の世の中へ・・・
さあ、西辻一真様の登場です。

「人と自然をつなぐシゴト」
“あれ?田んぼ、今年はしないの?”
私の原点はこの疑問から始まっています。
私の生まれは福井県三国町、東尋坊で有名な田舎町です。通学路の風景で疑問に思ったこと、それがその言葉でした。
当時の私は、減反政策、農家の高齢化や担い手不足など知るはずもなく、単純にもったいないという発想から作物をどんどん植えようと思いました。それが現在の事業につながっています。
私は農家ではないため、幼少期に家の裏庭で家庭菜園をしていたレベルでしたが、その経験が逆に活きていて、「食糧生産」のみを目的とした農業ではなくて、「文化を楽しむ」農業に
食糧というプラスワンのご褒美がついた農業をしようと思いつき、現在は「マイファーム」という休耕地を再利用して管理指導付きの市民農園を全国で展開しています。
もう一度その場所で「agriculture(農業) = agri(食)culture(文化)」の均衡のとれた新しい農業を展開して、企業の理念である自産自消の文化を社会に広めたいと思い、奮闘しています。
しかし、市場のない世界を歩み創っていくことは大海を泳ぐ魚と同じで困難の連続です。
一番の困難は、休耕地を持っている農家さんを説得できなかったこと。起業後半年間は農園数が0で誰も耳を貸してくれませんでした。
その理由は「農地という宝物を知らない人に管理してもらうことは自分にとっても地域にとっても情けないことである」という概念でした。
それを乗り越えるきっかけは「信念」と「仲間」と「酒」でした。
毎日のようにその地域で農家さん宅に訪問をして信念を語り、仲間を増やして、酒を酌み交わす日々が続き、農家の集まる酒宴でみんなの前で信念を演説させてもらった時から、徐々に休耕地を管理させてもらえる話が進んでいき、農園が動き出しました。
最初の扉を開くこの難しさとやりがいは、今日現在のマイファームを創っている原動力です。

今でもその方々との酒宴は大事にしていて、夢を語り、起業の原点を感じて明日へと歩んでいます。

2010-10-14
取材:編集部

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【車 浮代】
江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家
【草野 直樹】 »
186億の父親の負債をバネにしてラーメンチェーンで全国制覇したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.