日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

MALTA
ジャズ・ビッグバンドで日本を元気にするスゴい人!

23歳で単身渡米。かの有名なライオネル・ハンプトン楽団のコンサートマスターになるほどのプレイヤーに。サックスに魅せられ、サックス一本で人生を切り開いてきた。アメリカでの活躍もさることながら、日本でもゴールドディスク大賞を受賞するなど、名サックスプレイヤーとして不動の地位を確立。
現在は「ビッグバンドで日本を元気にしたい」と精力的に演奏活動を続けている。
自分を鼓舞できるサウンドは、きっと観客も鼓舞できるはず。音楽で世界は変わる、音楽で人生は変わる。
さあ・・・MALTA様の登場です!

「一芸に秀でること、一生勉強すること」
どもり(吃音症)と赤面症に苦しんでいた小学校の時、音楽を聞いたり、歌を唄えば治ることに気付いた。いとこの持ってきたグレンミラーのレコードに感銘を受け、トロンボーンをはじめたのが11歳の終わり。そして、中学になったある日、サックスの写真をはじめて見る。素晴らしく美しい楽器、第一印象はそれだけだった。学校の先生からは「汽車の窓から出せば音が鳴るくらい簡単な楽器」といわれたが、まったくの嘘。プレイヤーによって音色が全く異なるほど難しく「やりがいのある楽器」だと心底思った。そしてサックスに魅せられた。
日本人旅行者がまだまだ少なかった1973年、23歳で単身渡米。日本人の社会的地位は無く、リメンバーパールハーバー、まだ敵国だと思っている人が少なからずいた。
ジャズの本場アメリカで生の音が聴きたかった、そして黒人たちと一緒にプレイしたかった。アルバイトは皿洗いを何度かしただけ、後はすべてサックスで食ってきた。 縁もゆかりもないアメリカで、サックスで食えたのは、サックスプレイヤー、つまり同業者と仲良くしたから。
普通、同業者はライバル同士。でも、サックスプレイヤーとたくさん知り合った方が仕事が来ると思った。「俺ができないとき、お前に頼むからな」そういう知り合いが増えて、飯が食えた。ライオネルハンプトン楽団にもサックスプレイヤーの友達が推薦してくれた。
同業者に信用してもらって、同業者に仕事や人をたくさん紹介してもらえたのが、考えれば成功の要因だと思う。今日より明日、明日より明後日、もっともっと上を目指したかった、そして上を目指していた、もっと上手くなりたかった、その想いは今でも何も変わらない。

やる気と向上心があればいい出会いがある、それを信じて努力をし続けた。好きなことをやればいい、
一芸に秀でること、そして学び続けること、努力し続けることが勝利への近道だと思う。
失敗したっていい。続けること、上を目指すこと、そして行動すること。

一芸に秀でることができれば、いろんなものがみえてくる、そしていろんなものがついてくる。今年から日本の名だたるプレイヤーを18人集めて、ビッグバンドをはじめた。18人もいればお金もかかるし、スケジュール管理も大変。でも、私はビッグバンドで日本を元気にしたい。
そして自分を鼓舞したい。自分を鼓舞することのできるサウンドは、きっと観客も鼓舞できるはず。

それを信じて、今日より明日、まだ上をむいて、夢を追い続けて。

2011-08-11
取材:櫻井智之

タグ:アーティスト・パフォーマー

こちらのスゴい人もオススメです

  • G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!
  • ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!
  • 3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!
  • 駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!
  • ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!
  • 空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!
  • 日本初の現代影絵専門劇団の代表を務めるスゴい人!日本初の現代影絵専門劇団の代表を務めるスゴい人!
  • つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!
  • ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!
  • CM業界随一のヒットメーカーと呼ばれるカリスマ振付師のスゴい人!CM業界随一のヒットメーカーと呼ばれるカリスマ振付師のスゴい人!
  • フィンガーダンスの日本の第一人者のスゴい人!フィンガーダンスの日本の第一人者のスゴい人!
  • シルク・ドゥ・ソレイユに登録されている唯一のフレアバーテンダー!シルク・ドゥ・ソレイユに登録されている唯一のフレアバーテンダー!
  • 日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!
  • TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!
  • プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!
  • 多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • 国連21世紀「平和の文化」シンボルアーティストに選ばれ世界を舞台に活躍するスゴい環境四次元アーティスト!国連21世紀「平和の文化」シンボルアーティストに選ばれ世界を舞台に活躍するスゴい環境四次元アーティスト!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【佐藤 正久】
イラク復興部隊の初代隊長を務めたスゴい人!
【生田 知久】 »
日本最大級の学生支援プロジェクトを生み出したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.