日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

miyake
作詞・作曲家からアーティストへと転身し紅白出場まで果たしたスゴい人!

BoAなど数々のアーティストへ楽曲を提供していた作詞・作曲家がアーティストに転身を果たした。

しかし現実は厳しく、デビュー後の3年間は観客がまばらな路上やクラブで歌う日々が続いた。

そんな中、2006年に『気分上々↑↑』が大ヒットを記録し、一気にスターダムにのし上がった。

なぜ、作詞・作曲家からアーティストへと転身を図ったのか?

さあ・・・mihimaru GTmiyake様の登場です!

 

「一歩踏み出す勇気を」

今まで一番辛くて勉強になったのは、『気分上々↑↑』がヒットするまでの3年間ですね。

mihimaru GTとしてデビューするまでは、作詞・作曲家として活動し、BoAなど数々のアーティストへ楽曲を提供していました。

昔から流行に敏感で、自分にしか作れないモノを意識して音楽を作ってきました。

ある時、デモテープの歌入れを担当してくれたのが、今のメンバーのhirokoでした。

当時、ラップを自分の歌としてメロディアスに歌える女性アーティストはなかなかいませんでした。

hirokoの歌を聴いた瞬間に『この人だっ!』と思って、mihimaru GTを結成することになりました。

バンドを結成したものの現実はなかなか厳しくて、デビュー後の3年間は観客もまばらな状態で、ストリートライブをしたりクラブで演奏したりと地道な活動が続きました。

ライブをするにも単独ではなく、複数のバンドと競演する対バン形式がメインでヒット曲がなかなかできません。

3年間という時はものすごく長かったですが、『自分は音楽が本当に好きだということ』を再認識できました。この想いが無かったら乗り越えることができなかったと思います。

それまでの辛かった時期が嘘だったかのようにうまくいく時は色々と良いことが重なり、『気分上々↑↑』はCMのタイアップ も決まり、大ヒットしました。

自分がなぜうまくいったのかを客観的に見ると、一歩踏み出す勇気をいつも持っていたからだと思います。

また、どんなことでもまず表現してみて、周りの人からのフィードバックの声を聞くことを大切にしてきました。

オリジナリティって周りの声を無視するということではなく、相手が「どう受け止めているか?」を考えて、自分にしかできないものを作り出すことだと思います。

音楽に限らず、自分を表現することって恥ずかしかったりしてなかなかできないかもしれませんが、表現して披露すれば、周りの人はきっと親身になってポジティブな意見をくれるものです。

皆さんも好きなことに情熱を注いで、勇気を持って一歩を踏み出してください。

動き出せば、周りは協力してくれますよ!

2012-04-23
writer

タグ:アーティスト・パフォーマー

こちらのスゴい人もオススメです

  • G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!
  • ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!
  • 3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!
  • 駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!
  • ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!
  • 空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!
  • 日本初の現代影絵専門劇団の代表を務めるスゴい人!日本初の現代影絵専門劇団の代表を務めるスゴい人!
  • つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!
  • ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!
  • CM業界随一のヒットメーカーと呼ばれるカリスマ振付師のスゴい人!CM業界随一のヒットメーカーと呼ばれるカリスマ振付師のスゴい人!
  • フィンガーダンスの日本の第一人者のスゴい人!フィンガーダンスの日本の第一人者のスゴい人!
  • シルク・ドゥ・ソレイユに登録されている唯一のフレアバーテンダー!シルク・ドゥ・ソレイユに登録されている唯一のフレアバーテンダー!
  • 日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!
  • TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!
  • プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!
  • 多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • 国連21世紀「平和の文化」シンボルアーティストに選ばれ世界を舞台に活躍するスゴい環境四次元アーティスト!国連21世紀「平和の文化」シンボルアーティストに選ばれ世界を舞台に活躍するスゴい環境四次元アーティスト!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【松井 龍哉】
数々の美しいロボットの製品で世界が注目する創造的起業家!
【和田 裕美】 »
外資系教育会社で世界2位の営業成績を残したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.