日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

吉元 由美
OLから転身し名だたる大物アーティストにも楽曲提供するスゴい作詞家!

80年代のアイドルや杏里などの楽曲を数多く手がけ、あの大ヒット曲「Jupiter」の作詞をしたスゴい人が本日登場する。
子供の頃からちょっと個性的ではあったが、作詞家になるなんて、夢にも思わなかった。
そう彼女は語る。
大学から広告代理店に入社し、普通のOLとして事務職をやっていた。
でも、これは自分がやる仕事ではない。
自分の使命ではないと感じていた。
その時に同じ会社にいた「ある人」の言葉をきっかけに、「作詞家」を目指すようになる。
決意から僅か2年後に作詞家デビューを果たし、数々のアーティストの詞を手がけることとなった。
そして、2003年に平原綾香のデビュー曲「Jupiter」の作詞を手がけたことをきっかけに、彼女の知名度は不動のものとなった。
彼女はどのようにして、OLから有名作詞家へと転身を遂げたのだろうか?
さあ・・・作詞家 吉元由美様の登場です!

「生きるとは才能を活かすこと」

誰に教えられていた訳ではないが、小さな頃から「人は誰でも才能があり、それを活かすことが
“生きる”ということ」だと感じていた。
周りからは「ちょっと変わった女の子」と言う印象を持たれていたが、それが自分では「個性」だと思っていた。
「この個性を活かし、何か使命を持っているはず」と感じていたが、自覚していたことは2つだけ。
「アイデアを出すのが得意」で「プロデュース能力が高い」ということ。
でも、学生生活を通じて、「自分の使命とは何なのか?」ということは結局見つからなかった。
大学を卒業し、何となく「クリエイティブな仕事」というイメージだけで広告代理店に就職した。
でも、会社では事務作業の日々・・・。
「自分がやるべき仕事ではない」と感じていた。
そんなときに、転機が訪れた。
会社の先輩で後にコピーライターや作家として活躍する「売野雅勇さん」と出逢い、こう言われた。
「君は変だから、作詞家になりなさい」
自分の個性が認められたと感じ、「作詞家になろう」と決意した。
そこからは、同僚がプライベートを楽しんでいるのも尻目にひたすら勉強をした。
情報のない時代、とにかく本を読み、映画を見て、感性を磨く。
素晴らしい楽曲については、詞の一部を入れ替えたりして試作してみたり、「写経」と称し、繰り返し書き続けた。
2年後に大手プロダクションの紹介を受け、アイドルのアルバム曲2作品を依頼され、作詞家デビュー。
同時に会社も辞めてしまった。
安定を考えればOLを続けるという選択肢もあったが、「生活を守るような保険を捨てなければ、大きなものをつかめない」と感じたからだ。
しかし、当初は仕事の依頼が安定せず、収入はOL時代の半分以下。
でも、意外なほど落ち込むことは無かった。
作家人生の中で、「もうダメかも」と思ったのは1回、それもたった2時間だけ。
常にポジティブに考える。
もし、落ち込むようなことがあっても「ジャンプする前には必ずしゃがむ」、八方塞がりな状態でも「でも、他に道はあるはず」と思う。
そして、あの名曲“Jupiter”に出逢う。
夢を実現するためには、
「あきらめないこと」
「人に誠実にあること」
「謙虚であること」
「感謝すること」
自分を信じてさえいれば、周りの助けを借りて、何でも実現できる。

2012-11-20
取材:平松二三生

タグ:作家・漫画家 作詞家 音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • 戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!
  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!
  • 昭和を代表するヒット作を生み出したスゴい人!昭和を代表するヒット作を生み出したスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!
  • 難病を乗り越え、モテる方法を著した書籍でヒットを連発するスゴい作家!難病を乗り越え、モテる方法を著した書籍でヒットを連発するスゴい作家!
  • 江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家
  • 勧善懲悪をテーマにした作品でヒット作を連発する漫画家歴40年の大ベテラン!勧善懲悪をテーマにした作品でヒット作を連発する漫画家歴40年の大ベテラン!
  • あらゆるジャンルの指南書を20年間で901冊書き上げたスゴい作家!あらゆるジャンルの指南書を20年間で901冊書き上げたスゴい作家!
  • 7年半かけて自転車で世界一周を果たしたスゴい人!7年半かけて自転車で世界一周を果たしたスゴい人!
  • 日本全国1万3800軒の温泉旅館からわずか1%の“本物の温泉”を探し出したスゴい人!日本全国1万3800軒の温泉旅館からわずか1%の“本物の温泉”を探し出したスゴい人!
  • 『2度の全財産を失う苦境を乗り越えたベストセラー作家のスゴい人!』『2度の全財産を失う苦境を乗り越えたベストセラー作家のスゴい人!』
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【藤川 優里】
史上最年少・最多得票で八戸市議会議員に当選を果たしたスゴい人!
【藤巻 幸大】 »
日本人の新たなライフスタイルを創造し続ける元カリスマバイヤー!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.