日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

NORA
日本人音楽家で初めて国連平和賞を受賞したサルサ・バンドのヴォーカルを務めるスゴい人!

紅白出場も果たした日本人によるサルサ・バンド“オルケスタ・デ・ラ・ルス”
このバンドでヴォーカルを務めるスゴい人が本日登場する。
結成は1984年。日本ではサルサにまだなじみが薄い時代。
このままではデビューできないと考えた彼女は、デモテープを持って単身サルサの本場へ旅をした。
パナマ、プエルトリコではラジオ局にデモテープを持ち込み、一躍大人気となった。
そして向かった大都会ニューヨーク。
右も左も分からぬまま自力で調べて見つけた音楽事務所にデモテープを持ち込み、プロモーターとライブの約束を取り付けた。
そして約束から2年後の1989年に、ライブをする為に自費でバンドメンバー全員で渡米した。
夢を叶えるためにもっとも大切な事とは?
さあ・・・オルケスタ・デ・ラ・ルス ヴォーカル NORA様の登場です!

「自分の扉は自分で開けよう」

アメリカでの最初のライブは、クイーンズのライブハウスでした。
最初は外国人のお客さんが怖くて、いつお客さんが帰ってしまうかと不安に思いながら演奏をしていました。
4曲目の演奏中、前にいたカップルが立ち上がって、「あぁ、帰っちゃうんだな」と思ったら、二人が踊りだしたんです。
それから、他のお客さんたちも次々に踊りだして、ライブが終わる頃には狂喜乱舞の大盛り上がりでした。
それから、10日ほどの滞在期間で6回のライブをしました。
ラテンの地域では口コミの広がりがすごくて、「日本人がサルサをやっている」という噂が広まり、ライブの回数を経るごとにお客さんが増えていきました。
毎回ライブの始まる時は怖いのですが、終わる頃には会場中が熱狂していてニューヨーク中の噂になったんです。
そして、最後のライブは、パラディウムという4、5千人入るディスコでのライブ。
このライブが成功し、私が一人で訪ねた時にはあまり真剣に取り合ってくれなかったラルフ・メルカードが、「アルバムを出さないか」と声をかけてきたのです。
帰国後、日本ではBMGビクターで、アメリカではラルフ・メルカードの元で、デビューすることが決定しました。
デビュー曲は
「サルサ・カリエンテ・デル・ハポン」
日本語で「日本からの熱いサルサ」という意味です。
この曲の歌詞は私たちのことを書いた、サルサを好きになったきっかけや「日本からの熱いサルサを聞いてよ」という内容なのですが、レコーディングの時に有名なプロデューサーに「これは君たちの私的なメッセージだから絶対に売れない」と言われたのです。
ただ、アルバムの中の1曲なら別に良いだろうということでアルバムに入りました。
結局、発売してみると一番人気だったのはこの曲で、アルバムは、ビルボードのラテン・チャートで11週連続1位になったんです。
有名な人の言う事だから正しいに違いない、と思いがちですが自分の信じたことは曲げちゃダメなんです。
私たちはラテンと日本の違いを身にしみて感じながら、何が何だか分からないまま本当に好きなことをただやっていただけ。
自分が好きなことを貫くには、他人が何かしてくれるのを待っていてもダメ。
待っていたらどんどん時が経ってしまう。
私は、自分で扉を開けてよかったと思っています。
誰かにあけてもらっても扉の先の道は同じかも知れないけれど、挫折した時や苦しくなった時、自分であけたという事がすごく大きな自信になるのです。

2013-08-26
取材:福永茉那実

タグ:芸能人 音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • 180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • 女性ロックシンガーの先駆けとして35年にわたり活躍を続けるスゴい人!女性ロックシンガーの先駆けとして35年にわたり活躍を続けるスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!
  • シングルセールス130万枚以上を売り上げた“会いたい”を歌うスゴい人!シングルセールス130万枚以上を売り上げた“会いたい”を歌うスゴい人!
  • 大ヒット曲“Choo Choo Train”を作曲したシンガーソングライターのスゴい人!大ヒット曲“Choo Choo Train”を作曲したシンガーソングライターのスゴい人!
  • オリジナルデビュー曲で80万枚を売り上げNHK紅白歌合戦出場を果たしたスゴい人!オリジナルデビュー曲で80万枚を売り上げNHK紅白歌合戦出場を果たしたスゴい人!
  • ハイトーンヴォイスと豊かな声量で聴く人を魅了するスゴいシンガーソングライター!ハイトーンヴォイスと豊かな声量で聴く人を魅了するスゴいシンガーソングライター!
  • エレキの神様と呼ばれるスゴいギタリスト!エレキの神様と呼ばれるスゴいギタリスト!
  • ロック歌手として30年以上活躍を続ける“歌うパワースポット”のスゴい人!ロック歌手として30年以上活躍を続ける“歌うパワースポット”のスゴい人!
  • 35年にわたり数多くの楽曲を生み出してきた、横浜代表のスゴいミュージシャン!35年にわたり数多くの楽曲を生み出してきた、横浜代表のスゴいミュージシャン!
  • 発売から1年半というロングセラーでミリオンを達成したスゴイ人!発売から1年半というロングセラーでミリオンを達成したスゴイ人!
  • 220万枚のミリオンヒットを生み出したロックンローラー!220万枚のミリオンヒットを生み出したロックンローラー!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【高倉 豊】
海外有名ブランド5社を再生させたブランド再生請負人のスゴい人!
【河崎 実】 »
日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.