日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

河崎 実
日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!

『地球防衛少女イコちゃん』
『日本以外全部沈没』
『ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発』
など単なるパロディではなく、“おバカな笑い”と称される過激な演出で熱狂的なファンを多くもつ映画監督が、本日登場のスゴい人。
その卓越した演出は国内外の数々の映画祭に招待され、高い評価を得てきた。
大学時代からこのような作品を30年も作り続けている。
突拍子もない演出を考え続ける一方、なんと自身でプロデューサーも兼任し、その“おバカな笑い”を売りこむという役割までこなすのが、彼のスゴいところである。
さあ・・・映画監督 河崎実様の登場です!

「人を笑わせるのが一番難しい」

幼い頃から特撮映画が好きだった。
最初の転機は、大学時代に映画を初めて作ったこと。
その時は、豆腐が巨大化した“フウト”という特撮キャラの映画を作った。
おバカな題材な一方、小さな範囲でまとまる自主制作映画にはしたくなかったので、作品制作中に手紙を書いて石坂浩二さんなどの大物俳優にナレーションをお願いし、実際に出演いただいたこともあった。
就職活動の時期になり電通やテレビ局を受けることも考えたが、自分のやりたい映像作品をつくりたいと思った。
この時期にバンダイに営業をして、500万円の制作費を確保していた。
しかし実際、企業に新卒社員として入社すると、500万円の制作費を確保するどころか映画制作に時間を割くことも難しいと考え、両親に借金をして、映画制作のために起業するという決断に至った。
思いのほか映画はたくさんの観客に受け入れられ、割と早く借金を返済できた。
これが第二の転機だった。
なぜ自分が特撮でかつ、あり得ない“笑い”にこだわるかと言うと、笑われるのと、笑わせるのは全く別のことであり、「人を笑わせるということが、一番難しいと思うから」である。
自分はBARも経営しているのだが、よくお客さんに企画している映画の話などをする。
人に口頭で内容を伝えて10秒で笑ってもらえるものでないと、結局は上手くいかないのである。
また、一つの仕事が決定すると、他からきたオファーを断らなければいけない場合が多い。
そこでいかに断った人に対してのフォローができるかどうか。
断った人からもう一度オファーをもらえるように動けるかどうか。
そういった日々の動きが大切だと思う。
自分は、監督もプロデューサーも兼業している。
おバカな作品をつくるのは“バカ”の仕事、けれども、おバカな作品を人にプレゼンすることは、自分を“天才”だと思っていないとできない。
誰も、自信のない人にお金をだそうと思わないから。
バカと天才を両立するのは大変なのです。

2013-08-27
取材:伊東孝俊

タグ:監督

こちらのスゴい人もオススメです

  • 近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!
  • ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!
  • 日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!
  • 日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!
  • 大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!
  • サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!
  • 芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!
  • 民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
  • 人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!
  • 日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!
  • 大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!
  • 登録者数30万人以上!主婦クラウドソーシングサイトshuftiを立ち上げたスゴい人!登録者数30万人以上!主婦クラウドソーシングサイトshuftiを立ち上げたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • 日本初のYouTuber向けプロダクションを創業したスゴい人!日本初のYouTuber向けプロダクションを創業したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【NORA】
日本人音楽家で初めて国連平和賞を受賞したサルサ・バンドのヴォーカルを務めるスゴい人!
【上田 藍】 »
ワールドカップで3度優勝したトライアスリートのスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.