日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

滝澤 志野
日本人で初めてウィーン国立歌劇場バレエ団専属ピアニストになったスゴい人!

大学卒業後、自力でバレエスタジオやオペラ団体の伴奏の仕事を得て、4年間いくつもの現場を掛け持ちして経験を積み、在学中から憧れていた新国立劇場で演奏を受け持つピアニストになった。
それから数年間、憧れの場所で幸せに演奏をしていた彼女だが、ある時このまま日本でやっていて良いのかと将来に不安を感じた。
転機はウィーン旅行にあった。
初めてウィーン国立歌劇場に入った瞬間、「絶対にここで働きたい」と感じたのだと彼女は語る。
それから、海外で活躍する知人の紹介でヨーロッパのいくつかの劇場を見学したところ、運よく次のシーズンからウィーン国立歌劇場で1名欠員が出る時と重なり、彼女は憧れのウィーン国立歌劇場の専属ピアニストとなった。
さあ・・・バレエピアニスト 滝澤志野様の登場です!

「自分を0にする」

ウィーンに行って、初めてスランプに陥りました。
今まで味わった事が無いくらい全然ピアノが弾けなくなって、ダンサーが求めている音も分からず、すっかり自信をなくしてしまいました。
仲間のピアニストたちは
「君はまだ若い。経験をそんなに積んでいないし、劇場にも来たばかりなんだから」
と慰めてくれましたが、一人になって泣いてしまうことも。
初めての海外生活で孤独のなか、仕事の事しか考えられなくて半年くらい誰とも遊ぶこともできず、休日は家に引きこもっているか劇場で練習をしているかという日々が続きました。
「できない」と思うから余計に弾けなくなっていきましたね。
ある時、友人に「もうダメかもしれない」と相談すると、「人には乗り越えられる困難しか与えられないから、絶対乗り越えられる」と励まされたのを今でも覚えています。
それから、家の近所にあるベートーヴェンのお墓参りに行ったんです。
あんなに偉業を成し遂げた人でも、難聴に苦しんでいた。
彼の苦しみに触れ、彼に比べたら私の苦しみなんてちっぽけな物だと思えて、「ダメだ」とただ落ち込むのではなく弾けないならもっともっと練習しようと思ったのです。
ポジティブになれたら、弾けないと悩んでいた間は「自分の事しか考えていなかった」と気付けました。
それで、ある時稽古でピアノのことや自分のことを一切考えず、ダンサーのことだけを考えて弾いてみたんです。
そうしたら状況が好転して、弾けるようになり、友達もできてできなかった事が段々できるようになってきました。
四人いるピアニストのなか、私が指名されるまでにもなってきて。
今となっては、あの時期は何だったんだろうと思うほどですね。
弾いていて、ダンサーから「素敵な音楽をありがとう」と言ってもらえる時や、ダンサーや観客と一体化して芸術の一部になれている時に幸せを感じますね。
ウィーンフィルの人たちとオーケストラピットに入って演奏していて、ステージの上からものすごいエネルギーを感じ、観客から祝福の拍手を頂いた時には、「あぁ、私ここに来たかったんだな」って、まるで天国にいるような気持ちになります。
今後は、もっと自分の質を高めて信頼してもらえるピアニストになりたいです。
そして、私がこれまでお世話になった分、日本のバレエ界と世界との架け橋になって日本にも素敵な何かを届けていきたいと思っています。

2013-09-04
取材:福永茉那実

タグ:音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!
  • バンドのヴォーカリストとして活躍し、ソロでも30年活躍し続けるスゴイ人!バンドのヴォーカリストとして活躍し、ソロでも30年活躍し続けるスゴイ人!
  • NHK連続テレビ小説等多数の映像音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!NHK連続テレビ小説等多数の映像音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で日本人初の1位を獲得したスゴい人!ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で日本人初の1位を獲得したスゴい人!
  • NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のお兄さんとして活躍し続けるスゴい人!NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のお兄さんとして活躍し続けるスゴい人!
  • 180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!
  • 日本を代表する世界的なジャズ・トランペット奏者のスゴい人!日本を代表する世界的なジャズ・トランペット奏者のスゴい人!
  • 全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!
  • 日本全国の病院・福祉施設で1000回以上のライブを行うスゴい人!日本全国の病院・福祉施設で1000回以上のライブを行うスゴい人!
  • ギター1本で世界を駆け巡るアコースティックギタリストのスゴい人!ギター1本で世界を駆け巡るアコースティックギタリストのスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • “大改造!!劇的ビフォーアフター”を始め数々の映像音楽を手掛けるスゴい人!“大改造!!劇的ビフォーアフター”を始め数々の映像音楽を手掛けるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【経沢 香保子】
子育てと仕事を両立する現在最年少上場女性社長のスゴい人!
【サチン・チョードリー】 »
和の心を持ってインドの成功哲学“ジュガール”を広めるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.