日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

佐藤 久実
日本人女性で初めてニュルブルクリンク24時間レースでクラス2位を獲得したスゴい人!

男女が同じ条件の中で闘う自動車競技の世界。
はじめは大学の部活動の勧誘を断りきれず、自動車部に入部しただけだった。
そんな彼女がツーリングカーのトップカテゴリー、グループAに出場を果たし、96年のN1耐久ではシリーズチャンピオンに輝いた。さらに、ニュルブルクリンク24時間レースなど海外レースにも参戦し、05年にはクラス2位を獲得した。
競技者は男性ばかりの世界。
体力面での差だけでなく、「女性」であるだけで悔しい思いをした事もあった。
しかし、今では、レース人生において女であることは“良いことも悪いこともプラスマイナスゼロ”だと彼女は語る。
彼女の強さの秘訣とは?
さあ・・・レーサー、自動車評論家 佐藤久実様の登場です!

「好きだから頑張れる」

OBの先輩から、女性だけのレースがあると聞いたのが、レースに出場したきっかけでした。
そのレースは、ライセンスとスーツとヘルメットという最低限の準備と費用で出られると聞き、「これは一生に一度のチャンスだ」と思って出場を決めました。
知識も無かったけれど、人と順位を競うことや、走る時の公道とは違う感覚がとにかく楽しくて面白くて。
そのうえ、ビギナーズラックで3位に入賞しシャンパンファイトまでして、一気にのめりこんでしまいました。
レース前に教わった先生にコンタクトを取って「レースをやりたい」と熱く語り、チームへの所属が決まりました。
最初の頃は恵まれた環境の中で楽しく走っていましたが、ステップアップして所属していたチームから外に出たときに、厳しさを実感しました。
「乗らせてください」とお願いしても、「うちのチームでは女は乗せない」と、「遅いから」ではなく「女だから」という理由で断られるのは、本当に悔しかったですね。
折角入ったチームでも、男性がほとんど口をきいてくれなかったこともありました。
でも、レースが好きで自分で選んでこの世界にいるので、言い訳はできません。
それに、私は負けん気が強い性格です。
ある時、私のレースの記録を見たメンバーが認めてくれて、「今までごめん」ってメールをくれたんです。
それからは、誰よりも味方になってくれました。
バブル崩壊で日本のレースが縮小していた頃にお声がけを頂いて出場した、
ニュルブルクリンク24時間レース。
初めての24時間レースで一周25kmもある過酷なコースでしたが、すぐに「出ます」と答えました。
このレースに出た事は日本で1年間戦うよりも得る物が大きくて、私にとってとても良い経験となりました。
2001年で本格的な国内レースへのシリーズ出場はやめましたが、今でもこのレースには出場しています。
私は、長いレース人生を通して見て女で良かった事も、女だから苦しんだ事もあり、プラスマイナス0だと思っています。
今では、「女は良いよな」と言われても「悔しかったら女になってみろ!」って笑って返せますね。
私は、駆け出しの頃にチームで大事に育てて頂いて、地道にステップアップすることが出来ました。
チームには本当に感謝しています。
今後は、私が育てていただいたように、後進のドライバーたちがレースを出来る環境を作る事を目指しています。

2014-01-29
取材:福永茉那実

タグ:スポーツ・格闘技 評論家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 北朝鮮の核施設の詳細を世界で初めて報道したスゴい人!北朝鮮の核施設の詳細を世界で初めて報道したスゴい人!
  • 戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!
  • 経済評論家でありプロデュースも手がけるスゴい人!経済評論家でありプロデュースも手がけるスゴい人!
  • 激動の戦後から作詞家・音楽評論家・ラジオDJとして活躍を続けるスゴい人!激動の戦後から作詞家・音楽評論家・ラジオDJとして活躍を続けるスゴい人!
  • 絶体絶命の状況を打破して国政に進出したスゴい人!絶体絶命の状況を打破して国政に進出したスゴい人!
  • 日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!日韓文化融合を提唱し40冊以上の著書を出版したベストセラー作家!
  • 世界最大の証券会社メリルリンチで4年連続トップ営業マンになったスゴい人!世界最大の証券会社メリルリンチで4年連続トップ営業マンになったスゴい人!
  • 世界にたった一人、夜景を職業に変えたスゴい人!世界にたった一人、夜景を職業に変えたスゴい人!
  • 日本一の映画パーソナリティーとなったスゴい人!日本一の映画パーソナリティーとなったスゴい人!
  • 女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!
  • RCサクセションをはじめ多数のアーティストをスターダムにのし上げたスゴい人!RCサクセションをはじめ多数のアーティストをスターダムにのし上げたスゴい人!
  • WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!
  • SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!
  • フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【道端 カレン】
育児と仕事を両立させながら19年間、第一線で活躍し続けるモデルのスゴい人!
【吉田 義人】 »
日本人で初めてフランス・プロラグビーリーグ(div.1)で活躍したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.