日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

新居 千秋
建築学会賞を二度受賞したスゴい人!

本日登場するスゴい人は、名だたる建築家たちが一目を置く建築家のスゴい人!
美術や歴史の成績は抜群でも英語は大の苦手だったという彼は、武蔵工業大学(現 東京都市大学)で才能を開花させ、アメリカ・ペンシルべニア大学に留学。
同大学でシャンク賞(ペンシルベニア大学修士設計第1位)を受賞するなど、海外で才能に磨きをかけた。

32歳にして日本で現事務所を設立。
以来、「形」ありきの建築ではない、一つとして同じ形のものはないユニークな建物を生み出し続けている。

彼が生み出す空間は一見奇抜に見えて、その実、恐ろしく見事に計算されつくされた空間なのである。
「僕は変なものを『真面目に』考えつづけてきた」と語る彼の考えとは。

さあ…
株式会社新居千秋都市建築設計 代表取締役
東京都市大学 教授
ペンシルベニア大学 客員教授
新居千秋様の登場です!

「諦めない」

小学校に入る頃から建築家になりたいと思い始め、親戚に優秀な者が多い中で挫折感を感じつつ、武蔵工業大学付属高校に進学しました。
ここが「偉人」だらけで(笑)
付属にいた遊び人の皆さんは何事にも徹するので、結果、頭も良い。しかも互いに干渉しない。
個で生き抜く力はここで付きましたね。
その後武蔵工業大学建築学科に進んだら、成績では敵はいないし、コンペは常勝だし、少し天狗になっていたかもしれませんね。

コンペと言えば、今まで72の建物を建てておりますが、そのうち32がコンペです。
昨今のコンペでは10年間の実績で審査するため、それ以前の作品は評価されないのは非常に残念ですね。
話を戻しますが、そういう訳で成績が良かったため、22歳で会社の出向でペンシルベニア大学に留学することになりました。
英語ができない分、建築の勉強に没頭していたら僕のことを天才と思ってくださる人もいまして、「シャンク賞」(ペンシルベニア大学修士設計第1位)を受賞しました。
ここで師であるルイス・カーン始め色々な著名建築家と出会えたのは、今も財産です。

その後ロンドンに移り、テームズミード都市計画特別局で役所勤めをしました。
英国建築協会付属建築学校で講師もしまして、その時の若い講師や学生、例えばレム・コールハースやザハ・ハディドは、今世界で活躍している建築家に成長しています。

僕の建築はいずれの建築も形が違います。
そして地域の皆を巻き込むワークショップで建物を造りあげます。
形有りきで設計するのではなく、語りながら形を作る。
「面白い」「変」なものは楽しいでしょ?そういう建物には自然と人も集まります。
例えば僕がリニューアルデザインを手がけた横浜赤レンガ倉庫は、年間600万人の方が来場しています。
建築では備品や施設内に入る店舗にも気を配りますが、こうした目線も先生方との出会いから学びました。
全ては「人の出会い」です。それに恵まれたから今の僕がある。
僕は変なもの、近代の量産型建築ではないものを作ろうとひたすら真面目に考え続けてきました。
その僕に建築を任せてくれるような方々とのご縁があったのです。

最後に若い方々へ。
僕は学生に「60歳まで我慢しろ」と話しています。
諦めない人は本当に勉強をしますから、知が深い人が多いものです。
続ければ必ずその世界で生き残れます。
諦めてはいけませんよ。

◆株式会社新居千秋都市建築設計
http://www.chiaki-arai.com/

2016-03-10
取材:アレス

タグ:ビジネス・経営者 建築

こちらのスゴい人もオススメです

  • 東京タワーや東京駅など200以上の公共施設のトイレの設計を手掛けるスゴい建築家!東京タワーや東京駅など200以上の公共施設のトイレの設計を手掛けるスゴい建築家!
  • 中国初の日本人建築家事務所を設立したスゴい人!中国初の日本人建築家事務所を設立したスゴい人!
  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【桑原 靖】
日本初!足専門の診療所を立ち上げたスゴい人!
【中村 元】 »
日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.