日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

一木 広治
都内1400か所で配布されるフリーペーパーを発行し続けるスゴい人!

「TOKYO HEADLINE」
東京都内の街中で目にしたことがある方も多いでしょう。
東京23区を中心に約1400か所で配布されているフリーペーパーで、ニュース、スポーツ、エンターテインメントなど幅広い情報を発信している。
本日登場するスゴい人は、日本初のニュース付き日刊フリーペーパーであり、現在も隔週で続く同紙を発行する会社を率いるスゴい人!

彼は他にも多数の企業の顧問を行い、また全国の小中学生を対象とした「夢の課外授業」、地方創生を目指す「JAPAN MOVE UP」など幅広く活動している。

さあ…
株式会社ヘッドライン
代表取締役社長
一木広治様の登場です!

「縁」

私たちの時代はバブルの真っただ中で、大学時代はインターカレッジサークルの代表としてイベントを行い、そこで広い人脈の基礎ができました。
大学卒業後、15年間広告会社に勤めていました。
2001年、大学時代の友人だったUSENグループの社長から、光ファイバーを活用した新しいメディアをつくるのを手伝ってくれと言われ、転職しました。
その時に始めたものの一つが「TOKYO HEADLINE」でした。

2002年、日本初のニュース付き日刊フリーペーパーとしてスタートしましたが、最初は新聞業界の圧力もあり広告がなかなか入らず、3か月間で数億円のマイナスになってしまいましたが、彼のベンチャー魂のすごいところはそこで諦めるのではなく、週刊に変えることを条件に、産経新聞社と組むことができたのです。
ニュース配信をいただき、印刷も産経新聞の設備で刷ることになり、安定し始めました。

当時調子がよく、グループを拡大していきましたが、リーマンショックを機にグループ解体の状況に追い込まれました。
私はTOKYO HEADLINEで様々なコラボをしたいと思い、私が声をかけてグループ外の多数の会社から資本を出して頂いていたため、「一木さんがこの事業を引き取るのがいちばんいい」と言われ、消極的MBOのような形で事業を引き取りました。
当時すでに紙の時代からインターネットの時代になっていたのに加え、東日本大震災の発生で広告がストップしてしまい、一時は累積赤字が億単位にまでのぼりました。
しかし、メディアとしてやめるということは考えられなかったので、ページ数を減らすなど工夫しながら、何とか乗り越えました。

もともと経営者になりたいという思いがあったわけでなく、グループ会社の社長から経営者になり、資金繰りも厳しく、苦しいこともありました。
ただ、周りを見てみれば、経営者の人は必ずそういった時期を経験しています。
サラリーマンの頃は自分の権利ばかりを主張してしまいがちでしたが、自分が責任者となると見方が変わりました。
だから、今となっては結果的によかったと思えます。

今はいろいろな会社の顧問をしていますが、すべてはご縁です。
1年、2年ではなく、20年、30年の付き合いの方がたくさんいます。
イノベーション、コラボレーションの時代ですから、数が多ければそれだけいろいろなコラボレーションの可能性が生まれます。
頼まれたことはできるだけやろうと思っています。

2000年から小中学校での「夢の課外授業」を始め、今日までに250校以上を訪問しました。
今後も継続し、子どもたちに「本物に触れる機会」を提供し、JAPAN MOVE UP!日本を元気に活動を続けます。

◆TOKYO HEADLINE
http://www.tokyoheadline.com/

◆夢の課外授業
http://lojim.jp/extracurricular_lesson/

◆TOKYO MOVE UP
https://www.facebook.com/TokyoMoveUp/home

2016-08-12
取材:山縣かほり

タグ:ビジネス・経営者 メディア

こちらのスゴい人もオススメです

  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • “月刊 風とロック”を立ち上げたスゴい人!“月刊 風とロック”を立ち上げたスゴい人!
  • 数々の国民的教育番組の制作に携わったスゴい人!数々の国民的教育番組の制作に携わったスゴい人!
  • 昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!
  • 教育事業と映画監督を両立させているスゴい人!教育事業と映画監督を両立させているスゴい人!
  • 俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!
  • 日本女性として初の“フレンド・オブ・タイランド・アワード”をタイ政府から授与されたスゴい人!日本女性として初の“フレンド・オブ・タイランド・アワード”をタイ政府から授与されたスゴい人!
  • クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!
  • サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!
  • 報道番組から舞台演劇まで幅広く活躍するフリーアナウンサーのスゴい人!報道番組から舞台演劇まで幅広く活躍するフリーアナウンサーのスゴい人!
  • 体操を通じて43年間子どもたちの教育に貢献し続けているスゴい人!体操を通じて43年間子どもたちの教育に貢献し続けているスゴい人!
  • 毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
  • 大人気番組“水曜どうでしょう”を生み出したディレクターのスゴい人!大人気番組“水曜どうでしょう”を生み出したディレクターのスゴい人!
  • 古典芸能解説の第一人者のスゴい人!古典芸能解説の第一人者のスゴい人!
  • 日本で最も長いキャリアを持つテレビリポーターのスゴい人!日本で最も長いキャリアを持つテレビリポーターのスゴい人!
  • クリエイター・オブ・ザ・イヤーを3度受賞したCMプランナーのスゴい人!クリエイター・オブ・ザ・イヤーを3度受賞したCMプランナーのスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【売野 雅勇】
35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!
【山野 政彦】 »
東京・銀座で120年以上続く老舗楽器店を受け継ぐスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.