日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

菅野 敬一
世界中のセレブリティを顧客に持つ埼玉の町工場の職人

ロバートデニーロ、ジョージ・クルーニー、ユマ・サーマン、モナコの王様・・・そして、国内においては、ビームス、ユナイテッドアローズ、伊勢丹・・・
こぞって、彼の作り出すモノに人々が集まる。
そのモノとは・・・ジュラルミンケース。
先代から受け継いだ職人気質を礎に時代の最先端をつくり続ける男
菅野敬一様の登場です!

「好きこそものの上手なれ」
17年前、バブル崩壊の波は飛行機や新幹線の部品を作る、私たち町工場にも襲い掛かかりました。
祖父から続く工場の瀕死に直面した私は「どうやって死のうか」毎日そればかり考えていました。
その時は助けてくれた取引先のおかげでなんとか食いつなぐことができたのです。
努力?した記憶はありませんね。
与えてもらった仕事をこなすだけの毎日でしたから。
その傍ら昔から好きだったカバンを趣味として、自分が使うために作って持ち歩いていたのです。
これが今の渓水ジュラルミンケース”AERO CONCEPT”の原点です。
もちろん根っからの職人ですから営業なんかできるわけでもなく
そうこうしているうちに「そのカバンいいね、私にも作ってよ」という人が徐々に増えて・・・
気がづいたらビームスやユナイテッドアローズが扱い、伊勢丹や阪急で販売されるようになっていたんです。
わたしは、モノが作りたくて仕方ないんです。
食べるときも寝るときもいつも製品のことばかりを考えています。
僕の作った作品が世界中の人々の手に行き渡ることを考えてワクワクしながら・・・
休みなんていらないのです。日曜日だって工房でデザインをおこしたり、製品にしたりしてます。
今ですか?以前の100倍くらい幸せですよ。
だって、昔は請負ですから発注元のご機嫌を伺いながらやっていたのが今は好きな仕事を自分のペースでできるんですから工房の隅のソファで家内が読書しながら見守る中でね。
これからの残された人生においては、この町工場から生み出す商品を世界中の人々に使っていただくことで御世話になった人たちに恩返しをしていけたら幸いです。
好きで好きでしかたがない‘モノ作り’を続けられているのは、あの時助けてくれた人たちがいたから、
そして私の手から生み出される製品で喜んでくれる人たちがいるからなのです。

2009-10-16
取材:編集部

タグ:職人

こちらのスゴい人もオススメです

  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • 一人一人に合った革新的なオーダーメイド箸を生み出すスゴい人!一人一人に合った革新的なオーダーメイド箸を生み出すスゴい人!
  • サロン・デュ・ショコラ パリで最高位「ゴールドタブレット+☆」を受賞したスゴい人!サロン・デュ・ショコラ パリで最高位「ゴールドタブレット+☆」を受賞したスゴい人!
  • 江戸文字文化を継承し発展させているスゴい人!江戸文字文化を継承し発展させているスゴい人!
  • フルオーダーメイドつけ牙製作の第一人者のスゴい人!フルオーダーメイドつけ牙製作の第一人者のスゴい人!
  • 都心から離れた住宅地で1日400人が訪れ行列のできる洋菓子店を作ったスゴい人!都心から離れた住宅地で1日400人が訪れ行列のできる洋菓子店を作ったスゴい人!
  • 常に日本のスイーツ界をリードし、世界に発信するスゴい人!常に日本のスイーツ界をリードし、世界に発信するスゴい人!
  • 靴職人人生56年 世界初の木型を作り上げたスゴい人!靴職人人生56年 世界初の木型を作り上げたスゴい人!
  • 藍綬褒章を授章したふとん職人のスゴい人!藍綬褒章を授章したふとん職人のスゴい人!
  • オードリー・ヘップバーンやマイケル・ジャクソンが絶賛した伝説のシューシャイナーオードリー・ヘップバーンやマイケル・ジャクソンが絶賛した伝説のシューシャイナー
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【佐野 美代子】
『ザ・シークレット』の日本語翻訳者
【久保 ひろし】 »
ホームレスから立ち上がり、「家なし!金なし!顧客なし!」から「2度」起業したスゴい人
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.