日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

井上 源太郎
オードリー・ヘップバーンやマイケル・ジャクソンが絶賛した伝説のシューシャイナー

イタリアを代表する女優ソフィア・ローレン,ギリスの大女優 オードリー・ヘップバーン、世界のスーパースター故マイケル・ジャクソン。世界の超一流の有名人から指名を受けて、靴をピカピカに磨き上げてきた。なぜそれほどまでに彼に靴磨きの依頼が殺到するのか?その秘密を教えていただきましょう。

靴磨き一筋47年。さあ井上源太郎様の登場です!

 

「靴磨きにかけた人生」

靴磨きを始めたのは?20歳の時。もうかれこれ、47年前になるので、ずいぶん昔の話です。

当時赤坂にあった山王ホテルでハウスマンをしていました。ベトナム戦争の休暇を取っていた米軍兵士で

随分賑わっていましたね。?数人のハウスマンが?持ち回りで?洗濯をしたり、?掃除をしたり、?靴磨きをしたりするわけです。?その中で私が一番、?靴磨きが上手いということになって?靴磨き担当になりました。

手先が元々器用だったんですよね。?面白いことに?どこから伝わったのか、?隣にあったヒルトンホテルの宿泊客も靴を持ち込むようになりました。?そうして?続けていくうちに、ヒルトンホテル専属の靴磨きのお誘いまで?いただきました。?お客さんからつらく当たられる時もあります。

 

ある時、?営業時間外に?お客さんが靴を磨きにこられて、?『明日になります』と答えたら、『お前なんかやめちまえ!』って、怒鳴られました。?でも、その度?『お客さんもたまには?虫の居所が悪い時もあるよね』と思うんです。?『士、農、工、商、ホテルマン』?という言葉があるくらい、?ホテルマンはお客さんの言うことに?二つ返事で『ハイ』と言って?答えないといけません。?靴を磨く時は、?仕上がりを見たお客さんに?感動してもらえるように?心がけています。

オードリー・ヘップバーンに?『靴ってこんなに輝くもの?』?って真顔で聞かれたこともあります。

技術を磨く上でも、?継続することが大切ですね。やめることは簡単ですが、つらいと思っても、続けたその先にきっといいことが待っているんですよね。

徳川家康の言葉にも?『ならぬ堪忍、するが真の堪忍なり(我慢できそうもないつらいことを我慢することが本当の意味で我慢であるという意味)とありますが、まさにその通りだと思います。

もうだめだ、と思った時はグッと堪えてみてください。

 

その先に輝く未来が待っていますよ!

2011-09-27
writer

タグ:職人

こちらのスゴい人もオススメです

  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • 一人一人に合った革新的なオーダーメイド箸を生み出すスゴい人!一人一人に合った革新的なオーダーメイド箸を生み出すスゴい人!
  • サロン・デュ・ショコラ パリで最高位「ゴールドタブレット+☆」を受賞したスゴい人!サロン・デュ・ショコラ パリで最高位「ゴールドタブレット+☆」を受賞したスゴい人!
  • 江戸文字文化を継承し発展させているスゴい人!江戸文字文化を継承し発展させているスゴい人!
  • フルオーダーメイドつけ牙製作の第一人者のスゴい人!フルオーダーメイドつけ牙製作の第一人者のスゴい人!
  • 都心から離れた住宅地で1日400人が訪れ行列のできる洋菓子店を作ったスゴい人!都心から離れた住宅地で1日400人が訪れ行列のできる洋菓子店を作ったスゴい人!
  • 常に日本のスイーツ界をリードし、世界に発信するスゴい人!常に日本のスイーツ界をリードし、世界に発信するスゴい人!
  • 靴職人人生56年 世界初の木型を作り上げたスゴい人!靴職人人生56年 世界初の木型を作り上げたスゴい人!
  • 藍綬褒章を授章したふとん職人のスゴい人!藍綬褒章を授章したふとん職人のスゴい人!
  • 世界中のセレブリティを顧客に持つ埼玉の町工場の職人世界中のセレブリティを顧客に持つ埼玉の町工場の職人
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【工藤 村正】
こだわりを捨てた独自の技法で世界のセレブのハートを掴んだスゴい画家!
【ベガス 味岡】 »
5分間で1億円売ったカリスマテレビ通販マン
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.