日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

赤井 勝
G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!

本日登場するスゴい人は、日本で唯一の「花人」を名乗るフラワーデザイナー。
彼はこれまでに、2007年には日、タイ国交樹立120周年記念イベント「タイ シルク ファッションショー」で秋篠宮紀子妃殿下に装花を献上。
2008年にはG8北海道洞爺湖サミットの装花を担当。
バチカン市庁「パウロ6世ホール」にオブジェを制作、ローマ法王ベネディクト16世に謁見、ブーケを献上するなど、数々の実績を持つ。
彼が「花人」を名乗る理由は、その生まれ育った環境にあった。
さあ・・・花人 赤井勝様の登場です!

「花は世界の共通語」

両親が生花店を営んでいて、両親ともに実家は花づくり農家。
花を通じて出会った両親から生まれた私はずっと花の中で生きているので、「花で生きて行こう」などと考えることも無く自然とこの道に進んでいました。
私にとって、「お花=自分」であり「自分=お花」なんです。
幼い頃からお花が遊び道具で、店に落ちている葉を拾ったり茎を束ねたりしていましたね。
幼稚園の頃から生け花を習い始めましたが、それよりも早くからお花を活けたりしていました。
お花を依頼されるときは、企業の展示であれば「来てくれたお客さんにこんなイメージを伝えたい」とか、プレゼントのブーケだったら「こんな気持ちを伝えたい」とか、必ず依頼主様の伝えたい思いがあります。
その意味を、時には時間をかけてでもしっかりと理解して作品を作ることを常に心がけています。
作品ができた瞬間は、自分の中でパーフェクトでも時間が経つうちに「あそこはもっとこうできたかな」と出来上がってからより良い方法を考えることもよくあり、自分で納得した事なんてありません。
でも、落ち込むことが悪い事ではないし全てが成功することが良い事でもない。
仕事をさせてもらって落ち込む材料がある事自体が幸せなことだと思っていつも取り組んでいます。
三つ子の魂百までとよく言いますが、母に小さい時によく言われていたことを今でも覚えていて、「勝、お花ってええやろ。きれいやろ。みんな喜んでくれるねん。」と言っていたのです。
この言葉のお蔭でそんな素晴らしいお花の仕事をできていると思うと、その時々大変なことがあっても自然と頑張る事が出来るんです。
この仕事をしていて、お花の先輩である母が時には喜んでくれたり、アドバイスをくれたり、そういった時間を共有できることが本当に幸せです。
「花人」を名乗る以上、親や先祖、私を作ってくれている人たちに対する感謝と、この仕事をできている事への誇りを大事にし続けたいと思っています。
今の目標は、2020年の東京オリンピックで、メダルを獲得した選手だけでなく出場した選手全員にビクトリーブーケをプレゼントすることです。
それも自分一人で作るのではなく、日本の各地域の色々ないいものを集めて子どもやハンディのある人などもみんなが参加できるようにして、作ってプレゼントしたいですね。
それが、日本のおもてなしだと思うのです。

◆赤井勝オフィシャルサイト
http://www.akaimasaru.jp/
赤井勝フラワーレッスン「花と遊ぶ」随時開催中。

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2014-12-31
取材:福永茉那実

タグ:アーティスト・パフォーマー

こちらのスゴい人もオススメです

  • ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!
  • 駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!
  • 3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!
  • “アート”と“アクアリウム”を融合させたアートアクアリウムの第一人者のスゴい人!“アート”と“アクアリウム”を融合させたアートアクアリウムの第一人者のスゴい人!
  • ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!
  • 数々のミリオンヒットを飛ばし30年以上にわたって聴く人を魅了し続ける歌姫!数々のミリオンヒットを飛ばし30年以上にわたって聴く人を魅了し続ける歌姫!
  • 全国展開する似顔絵専門店“カリカチュア・ジャパン”を生み出したスゴい人!全国展開する似顔絵専門店“カリカチュア・ジャパン”を生み出したスゴい人!
  • フィンガーダンスの日本の第一人者のスゴい人!フィンガーダンスの日本の第一人者のスゴい人!
  • CM業界随一のヒットメーカーと呼ばれるカリスマ振付師のスゴい人!CM業界随一のヒットメーカーと呼ばれるカリスマ振付師のスゴい人!
  • 日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!日本ヒューマンビートボックス協会を弱冠24歳で立ち上げたスゴい人!
  • シルク・ドゥ・ソレイユに登録されている唯一のフレアバーテンダー!シルク・ドゥ・ソレイユに登録されている唯一のフレアバーテンダー!
  • TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!
  • プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!プロの歌手に目標とされる歌唱力を持つシンガーソングライターのスゴい人!
  • つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!
  • 多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!
  • ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!
  • 前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!
  • 国連21世紀「平和の文化」シンボルアーティストに選ばれ世界を舞台に活躍するスゴい環境四次元アーティスト!国連21世紀「平和の文化」シンボルアーティストに選ばれ世界を舞台に活躍するスゴい環境四次元アーティスト!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【高村 雅男】
竹馬全国大会で6回の優勝記録を持つスゴい人!
【日刊スゴい人編集長】 »
新年のご挨拶
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.