日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほ

詩人・音楽家覚 和歌子


新着ニュース

覚さんテスト2!!!!!!!!!!!
2017-05-30 14:29

あああああああああああああああ!!
2017-05-30 14:29

覚さんテスト!
2017-05-30 14:19

「千と千尋の神隠し」主題歌の作詞で日本レコード大賞金賞を受賞したスゴい人!

2001年公開のスタジオジブリ宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』
本作で達成された、日本映画興行収入歴代1位の記録は、2016年現在も破られていない。
本日は、この歴史的大ヒット映画の主題歌である『いつも何度でも』の作詞者として知られるスゴい人が登場する。
他にも『崖の上のポニョ』など宮崎駿映画の主題歌、ポップスからクラシックなどの作詞を数百編手がけ、さらに詩集7冊を刊行、国内外で詩の朗読ステージを展開するなど、詩人として高い評価を得ている。
彼女が考える、詩が持つ意味とは。

さあ…
詩人・音楽家
覚和歌子様の登場です!

「言葉に、心に、身体に耳をすます」

おてんばだった子ども時代。
自然豊かな環境に育ったため、友達と野山を駆け回って遊んでいました。
また、音楽がいつも身近にある環境でもありました。
シンガーソングライターの走りだった伯母が近くにいて、たびたびラジオに出演して歌う彼女の影響を受け、歌は歌うものでもあり、また作るものでもある、と自然に思うようになりました。
大学生になると、友人たちとバンドを組んでライヴハウスに出演し始めました。
そうした中で知り合ったバンド仲間が、前衛ロックバンド「ショコラータ」としてメジャーデビューする際に、歌詞を提供しました。
それが1985年、プロとしての初仕事です。

31歳。失恋し、仕事もなく、物心両面においてピンチの頃。
当時まだ草の根的な活動を行っていた木村弓さんを通じ、「∞気流法」という身体技法の存在を知りました。
身体に耳をすますこと。身体を通って生まれた言葉、実感から生まれる言葉を精査してつむぐこと。
他から受け取ったエネルギーを滞らせずにめぐらせること。
これを実践してみると、文字通り、人生の流れが変わりました。
それまでの創作は、自我だけに焦点を当てた、頭でっかちなものにすぎなかった、とわかりました。
常にどこかから、何かから流れ込み、また流れ去っていくエネルギー。
それを私たちは「インスピレーション」と呼んでいます。
そのインスピレーションの元であるエネルギーは、溜め込まずに循環させるべきもの。
受け取ったものは、自身を通して作品の形にし、再び世の中に還元していく。
そのサイクルの重要さを、身をもって知りました。
そして、この出会いが巡りめぐって、のちに木村さんと共に『千と千尋の神隠し』に関わり、それが大きな転機となりました。
当然、その頃の私には想像もできないことでした。

今春には、「21世紀のフォーチュンクッキー」をテーマに、詩とタロットを組み合わせた「ポエタロ」というものを作りました。
47枚のカード(いわゆるタロットとは無関係)それぞれにエレメントと、数行の詩が書かれています。
偶然めくった一枚のカードとの出会いは、心理学的に言えば「必然」かも知れません。
自分でも気づかない、無意識下の自分に気づくきっかけになってほしいものです。

◆覚和歌子公認 公式ファンサイト「風雲うたよみギムナジウム」
http://kaku-wakako.com/

2016-12-13
取材:アレス

タグ:詩人 音楽

こちらのスゴい人もオススメです

  • 偉大すぎる詩人の残した言葉を守るスゴい人!偉大すぎる詩人の残した言葉を守るスゴい人!
  • スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!スラック・キー・ギターの日本の第一人者のスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!グラミー賞を受賞した日本人エンジニアのスゴい人!
  • ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!ロシア最高峰の名門音楽学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞したスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!
  • 35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!35年にわたり数々の大ヒット曲の作詞を手がけるスゴい人!
  • 日本人現役唯一!革命的グラスハープアルバムをリリースしたスゴい人!日本人現役唯一!革命的グラスハープアルバムをリリースしたスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で日本人初の1位を獲得したスゴい人!ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で日本人初の1位を獲得したスゴい人!
  • 女性ロックシンガーの先駆けとして35年にわたり活躍を続けるスゴい人!女性ロックシンガーの先駆けとして35年にわたり活躍を続けるスゴい人!
  • NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のお兄さんとして活躍し続けるスゴい人!NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のお兄さんとして活躍し続けるスゴい人!
  • 全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!全米最大のゴスペルイベントで日本人初の優勝者となったスゴい人!
  • 180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!180万枚を売り上げる大ヒット曲を生み出したスゴい人!
  • ディスコDJとして日本初の試みを多数成功させているスゴい人!ディスコDJとして日本初の試みを多数成功させているスゴい人!
  • オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • RCサクセションをはじめ多数のアーティストをスターダムにのし上げたスゴい人!RCサクセションをはじめ多数のアーティストをスターダムにのし上げたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【黒川 光博】
約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
次のスゴい人 »
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.